« くーまんのナナ | トップページ | 黄色(黄白)の水引 »

2009/04/22

市街化調整区域

新潟市は西蒲区と南区の97%を市街化調整区域に指定すべき準備中だ。
無秩序な開発を防止することによって、道路や水道などの効率的運用と田園環境を守るためというのが最大の理由だとか。

で、施行されるとどうなるのか?
地域内では、たとえ主要道路沿いでも宅地化が出来なくなる。団地造成や工場誘致も出来ない。したがって、人口は減るばかりとなる。

ただ分家をだしたり、コンビニや個人医院・理美容店
などはOKだという。しかしこれから人口減が予想されるところにだれが出店するというのだ?


では本題の農地は守られるのかについて・・・
今農業は所得が低いせいか、後継者がいないところが多い。農業を続けようと思っても高齢で出来なくなってきている。

20年ほど前は、1反500万円ほどだった田んぼは、今や100万円でも買い手がつかない。
さらに市街化調整区域に指定されれば、1反30万円でも買わないのではと囁かれている。


市の言う農地を守ると言うのは、自給率向上の上からも必要な事だが、机上の論理。現実にこのあたりでは荒れた果樹園、切り倒された果樹が目に付くのですぞ。
人が住んでこその農業。山村の農地のように荒れ果てていくのではと、懸念される。


Tirasi
なんと言ってもこの辺に住むほとんどの人は、反対しているのだ。
さもなければ、まったく理解してない人か?

私もよくは分かりません。説明会も行けませんでしたし・・・
それでもここで反対表明をしておくべきと考えまして、下手で分かりにくい記述ですがあえて書き込むことにしたしだいです。


画像は新聞折り込みの意見広告。

「新潟都市計画懇話会」ってどんな団体か知りませんが、頑張って欲しいですね。

| |

« くーまんのナナ | トップページ | 黄色(黄白)の水引 »

コメント

輝ジィ~ジさま、こんばんは。
まさにその通りでしょうね。
最近物言う知事が出てきたのは、良い傾向ではないかと思っています。
どうせダメだから、仕方ないさでは、始まりません。

投稿: もうぞう | 2009/04/25 19:25

行政の仕事に関わる人達は、地元民の意向と、将来展望を
頭に入れて仕事をする必要があるのでしょうが、国の方針とか
押し付けられると逆らうことが出来ないのでしょう。
どうせ何が有っても、起こっても自分の責任ではないのです。
倒産はないし、安定した職業です。

投稿: 輝ジィ~ジ | 2009/04/25 11:12

おはようございます。
>hideさま
とくに中之口・月潟・味方・潟東の旧村は、無条件100%調整区域に指定される予定です。

>エンドウマメさま
それも踏まえて、今最後の宅地開発が行われています。
値段も安めです。
でも将来が心配です。

鹿嶋市では合併した旧大野町の全部を市街化調整区域に指定したとかで、裁判沙汰になっていると言います。

>sakaituuさま
国の方針で、市街化地域か調整地域に区分けをする、いやしなければならないのだと、新潟市は主張しているらしいです。

「蒲原の田んぼを世界遺産に」なんて思いつきをしゃべられてもね~
話題作りにはなったようですが・・・

投稿: もうぞう | 2009/04/23 05:27

都市計画など、住民の幸せあってのことですよね!

投稿: sakaituu | 2009/04/22 21:09

旧巻町しか判りませんが、ベットタウン化に拍車がかかって
来ているそうで・・なのでこの様な、市街化調整区域を作って
保護しようと云うのでしょう。 調整区域を作らずに、もっと
外部から住んで貰える様にしないと、住む人もいなくなります。

投稿: エンドウマメ | 2009/04/22 21:00

市は農業特区でもおやりになるおつもりなのでしょうかね?
でなければすごい荒業ですね…
97%を調整区域って、ほぼ全部じゃないですか…
農地を守るだけの理論であれば、
完全に筋違いですよね。

投稿: hide | 2009/04/22 20:51

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 市街化調整区域:

« くーまんのナナ | トップページ | 黄色(黄白)の水引 »