引き出物は、鯛めし専用。
日本では結婚式などおめでたいことがあると、鯛の尾頭付きが珍重される。
しかし近年料理が西洋化したことや、料理の持ち帰りを禁止しているところが多くなった事などにより、テーブルにあがる機会が減ったようです。
それでも尾頭付きが無いと不評らしく、引き出物として利用されている。
そして今回、ある結婚式の引き出物にも尾頭付きが付いた。
そしてそれは、鯛めし専用に特化していた。つまりパック入りの鯛の尾頭付きと専用鯛めしの素(スープ)・レシピ等が付属していた。
3合炊きで、美味しくいただきました。なお三つ葉は自家製です。
| 固定リンク | 0
« 完成間近な両郡橋 | トップページ | 春パスタ »
コメント
こんばんは。
>輝ジィ~ジさま
ものが豊富だから引き出物なんて無くてもいいように思いますがね~。でも急に廃止する訳にもいかないか。
ニイガタ検定受けたいのですが、休みに当たりません。
来年は当たらないかな~
>山口ももりさま
フグ飯とはまた美味そうですね。
魚沼コシヒカリは、最高ですからね~
ちなみにこれは下田(しただ)コシヒカリですが・・・
投稿: もうぞう | 2009/03/19 19:38
おいしそう!!!お米がピカピカ光っていますね。我が家にも、お歳暮にいただいたフグ飯のもとのパック詰めがあったのをおもいだしました。早く食べなくっちゃ。
投稿: 山口ももり | 2009/03/19 11:08
時代の流れで止むを得ないと思いますが、我が年代になると
情緒がなくなってきているようにも思えます。
鯛飯のアイデアはいけるかもしれませんネ!
カタログも、あのカタログだけで1,000円程度は、掛かっていますから
おまけに郵送料も… ジィ~ジはケチなのかなぁ~
あまり趣味に合わない引き出物貰ってもありがたさが薄れるし…
~ン 難しい 面倒ですね。
ニイガタ検定予定が無かったので3級受けました。
100点の積りでしたが、下調べもしなかったので、100問のうち
数問間違えました。過信は反省ですね。
因みに横雲橋の問題は②が正解です。
投稿: 輝ジィ~ジ | 2009/03/19 07:36
纏さま、おはようございます。
主催側もどれにしたらいいのか迷いますから、カタログになるのでしょうね。
今はものが豊富ですからね~
どんどん書き込めば、だんだん訪れる人も増えますよ。
投稿: もうぞう | 2009/03/19 07:15
25万にヒットおめでとうございます^^
すごいなあ
我が家は新しくしたら検索にも引っかからなくなって
来場者数も激減中^^;
最近は料理持ち帰らないんですね~
最近出ることがめっきりなくなったため知りませんでした。
遠くから来ている人にとってはカタログギフトってうれしいですよね~
昔はでかくて重いものが多かったから^^;
投稿: 纏 | 2009/03/18 21:48
玉井人さま、こんばんは。
この場合、「かご盛り」と表記するのが良かったようですね。
本文を訂正しようか?
投稿: もうぞう | 2009/03/18 19:26
こちらは引き出物のメインはカタログになってしまいました
投稿: 玉井人 | 2009/03/18 16:34
エンドウマメさま、おはようございます。
カタログギフトが多くなりましたね。
25万にヒットしたのは、私もうぞうでした。
ありがとうございました。
投稿: もうぞう | 2009/03/18 06:28
最近の引き出物は、お菓子とお皿が(笑)定番でしょうか?
それともカタログギフトで、済ましてしまおうと云う方も
いるみたいですね。 でも鯛めしなら、そんなに重くもなく
便利だと思いますよ。 食べたい時に、食べる事が出来るのが一番。
25万アクセス突破、おめでとうございます!
投稿: エンドウマメ | 2009/03/17 21:15