« メガネケース | トップページ | 豆まきに遭遇 »
何だかお分かりですよね。
2009/02/02 植物 | 固定リンク | 0 Tweet
輝ジィ~ジさま、こんばんは。 家内に「昔、よく葬式の時にこのような造花を使ったよね~」って言われた。 そう言えば、そうだったな~と(;;;´Д`)ゝ
投稿: もうぞう | 2009/02/03 18:21
久し振りにスキャナー撮影ですね! 何か変った味わい感じます。
投稿: 輝ジィ~ジ | 2009/02/03 18:15
おはようございます。 >玉井人さま カシワバアジサイって、初めて聞きますね。
>みいきちさま 紫陽花というより、ガクアジサイが正解かと・・・
>おくさま 今でも多くの花が残っていますよ。
>やまちゃんさま これは土手に植えてあるガクアジサイを当日採取して、スキャナーで撮影したものです。
投稿: もうぞう | 2009/02/03 06:48
こんばんは。初め見たときは、さっぱり分かりませんでした。 「天然」と言うからには「天然」?? さて、どうやってできるのでしょうか?
投稿: やまちゃん | 2009/02/02 23:41
我が家のガクアジサイはどんなになっているのかなぁ。 見てみないと!
投稿: おくさま | 2009/02/02 23:25
あっ、紫陽花でしょうか? 最初、見たときそう思ったのですが、他の方のコメントを見てると・・・。 そのようですね。
投稿: みいきち | 2009/02/02 21:45
長い間花が悪くならない「カシワバアジサイ」は晩秋過ぎにこんな感じになっています
投稿: 玉井人 | 2009/02/02 21:42
こんばんは。 >kiyokaさまピンポ~~ン。
>kurimammyさま 珍しいかも、結構良さそうなものを探しました。
投稿: もうぞう | 2009/02/02 19:42
これだけきれいに残っているのは 珍しくないですか? ちゃんと 紫陽花だよ!と主張しているようです
投稿: kurimammy | 2009/02/02 16:40
がく紫陽花ですか? 違っているかな
投稿: kiyoka | 2009/02/02 15:28
名前:
メールアドレス: (ウェブ上には掲載しません)
アドレス(URL):
この情報を登録する
内容:
この記事へのトラックバック一覧です: 天然ドライフラワー:
コメント
輝ジィ~ジさま、こんばんは。
家内に「昔、よく葬式の時にこのような造花を使ったよね~」って言われた。
そう言えば、そうだったな~と(;;;´Д`)ゝ
投稿: もうぞう | 2009/02/03 18:21
久し振りにスキャナー撮影ですね!
何か変った味わい感じます。
投稿: 輝ジィ~ジ | 2009/02/03 18:15
おはようございます。
>玉井人さま
カシワバアジサイって、初めて聞きますね。
>みいきちさま
紫陽花というより、ガクアジサイが正解かと・・・
>おくさま
今でも多くの花が残っていますよ。
>やまちゃんさま
これは土手に植えてあるガクアジサイを当日採取して、スキャナーで撮影したものです。
投稿: もうぞう | 2009/02/03 06:48
こんばんは。初め見たときは、さっぱり分かりませんでした。
「天然」と言うからには「天然」??
さて、どうやってできるのでしょうか?
投稿: やまちゃん | 2009/02/02 23:41
我が家のガクアジサイはどんなになっているのかなぁ。
見てみないと!
投稿: おくさま | 2009/02/02 23:25
あっ、紫陽花でしょうか?
最初、見たときそう思ったのですが、他の方のコメントを見てると・・・。
そのようですね。
投稿: みいきち | 2009/02/02 21:45
長い間花が悪くならない「カシワバアジサイ」は晩秋過ぎにこんな感じになっています
投稿: 玉井人 | 2009/02/02 21:42
こんばんは。
>kiyokaさまピンポ~~ン。
>kurimammyさま
珍しいかも、結構良さそうなものを探しました。
投稿: もうぞう | 2009/02/02 19:42
これだけきれいに残っているのは 珍しくないですか?
ちゃんと 紫陽花だよ!と主張しているようです
投稿: kurimammy | 2009/02/02 16:40
がく紫陽花ですか?
違っているかな
投稿: kiyoka | 2009/02/02 15:28