新年あけましておめでとうございます
とは、よく使う言い方ですが、変じゃないの?とか・・・
さらには間違った言い方だ。と断言する人さえいます。
それによると
「新年」と「あけまして」というのは、同義語であるから重複になるのだと言う。
また、肯定論者は
「新年」と「あけまして・・・」を区切って考えるのだという、つまり「新年」になりましたね。旧年が「明けまして」と、考えれば良いという説だ。
①「犯罪を犯す」とか②「病院に入院する」なども重複している?
①は「罪を犯す」と言い換えられますが、②はどう言い換えればいいのでしょうかね~
| 固定リンク | 0
コメント
輝ジィ~ジさま、こんばんは。
なるほど「強調表現」としてとらえれば。
納得。
投稿: もうぞう | 2009/01/05 17:18
挨拶については、小生は肯定派です。
特に改まって表現する強調的意味合いがあるかと思います。
①も②も名詞なので特に問題は無いと思います。
例えば〝とんでもない〟を〝とんでもありません〟
これは完全に否定しますが…
投稿: 輝ジィ~ジ | 2009/01/05 14:02
こんばんは。
>まっちんさま
>やまちゃんさま
>hideさま
>山口ももりさま
みなさん大体同じような意見かと存じます。
この新年明けまして・・・にケチをつけたのはいったい誰だったのか?
あまり細かいことを気にしないようにしましょう。
投稿: もうぞう | 2009/01/04 18:58
最近、何にもかも自信がなくなって、ええい!!!面倒だ。何とでも云っちゃえって感じです。あんまり考えると禿げても困ります。
投稿: 山口ももり | 2009/01/04 14:50
私はもう少し柔軟でも良いのではないかと思います。
言葉とは意思疎通の手段ですから、
あまりに雑で酷くなければ良いと考えます。
「頭を切りに行く」
ホントに切ったら大変ですもんね∑(=゚ω゚=;)
意味が「言い手」「聞き手」で通じれば良いと思います。
投稿: hide | 2009/01/04 13:36
こんばんは。
私は、オレンヂ色に一票ですね~
「病院に入院する」は、いいような気がします。
「まっちん」さんと同意見です。
私は「穴を掘る」や「お湯を沸かす」も使っています。
投稿: やまちゃん | 2009/01/03 23:39
今年もよろしくお願いします。
さて、病院に入院は良いような気がしますね。
病院って固有名詞じゃないのかな?と。
その法則で言うと
金田さんが金持ち
も重複しちゃう言葉になっちゃう気が・・・
もっともあたし、国語苦手だから
間違えちゃっているかもしれませんが。。。
投稿: まっちん | 2009/01/03 20:33