« 浪費したから | トップページ | Pome近撮 »
上2枚は、五十嵐川(三条市)で撮影。日中でも白鳥がいる。
下は、佐潟(新潟市西区)。こちらは日中白鳥は、ほとんどいません。
2009/01/09 環境・自然 | 固定リンク | 0 Tweet
輝ジィ~ジさま、おはようございます。 私、オオヒシクイを確認したことがありません。 冬の福島潟にも行ってみたいですね~
投稿: もうぞう | 2009/01/14 07:28
佐潟は餌付けをしていない所為か? 日中は先ず殆ど白鳥見かけませんネ! 以前は、鳥屋野潟でも結構見かけたのですが、近頃あの付近へ 行く用事が有りません。
小生、福島潟のオオヒシクイの姿・形好きです。
投稿: 輝ジィ~ジ | 2009/01/13 20:36
sakaituuさま、こんばんは。 鴨南蛮ですか?美味しそうですね。 でも考えてみれば、鴨は食べて良いのに、白鳥はダメ。 数が少ないものはダメ。綺麗なものもダメ。 人間って勝手なものですね。
投稿: もうぞう | 2009/01/11 19:08
白鳥と言えば新潟では「瓢湖」ですが、今年は餌付けをしないそうで!(少し前に新聞に載ってた記憶!) 鴨などが少なくなっているようです? (鴨なべではないですが「鴨南蛮」は大好きです!焼いた葱に鴨肉・蕎麦との相性は抜群です!)
投稿: sakaituu | 2009/01/11 00:40
こんばんは。 >やまちゃんさま その可能性は、少ないと思います。根拠はありませんが・・・
>エンドウマメさま その可能性が高いと思います。 五十嵐川では、餌をやっているようです。
>くわたろうさま 日中は田んぼなどに出て、餌をあさっていると言う話ですね~
>kiyokaさま 白鳥が居て良いな~と思いましたが、結構ぎゃ~ぎゃ~とうるさいようですよ。
>山口ももりさま 鴨鍋や鴨肉は食べたことありますが、とくに印象はないですね。
投稿: もうぞう | 2009/01/10 19:30
色んなコメントが入っていますね。私は「鴨鍋」って食べた事がありません。そういえば、「しし鍋」とか、「熊汁」とか???食べたことがありますけど・・・
投稿: 山口ももり | 2009/01/10 10:29
こちらは白鳥も鴨もいませんというより 近くに大きい川や湖がないんです。 小さな川に5羽位の鴨しかいないからいつもうらやましい限りです。
投稿: kiyoka | 2009/01/09 23:38
年末に佐潟に行ったときには沢山の白鳥を見ました。 朝8時ごろです。日中はいなくなるのかな?
投稿: くわたろう | 2009/01/09 22:08
餌が豊富にある場所と・・無い場所の差なのかなぁ? でも 最近は餌付けをされていると思うのですが、お気に入りの場所が あるのかも知れないですね。 鳥の居る風景は、癒されます。
投稿: エンドウマメ | 2009/01/09 21:38
こんばんは。 日中は、佐潟(新潟市西区)の白鳥が五十嵐川(三条市)へ飛来したというこでしょうか? 鴨と言えば「鴨鍋」食いたい~ッ!
投稿: やまちゃん | 2009/01/09 20:44
名前:
メールアドレス: (ウェブ上には掲載しません)
アドレス(URL):
この情報を登録する
内容:
この記事へのトラックバック一覧です: 白鳥と鴨:
コメント
輝ジィ~ジさま、おはようございます。
私、オオヒシクイを確認したことがありません。
冬の福島潟にも行ってみたいですね~
投稿: もうぞう | 2009/01/14 07:28
佐潟は餌付けをしていない所為か?
日中は先ず殆ど白鳥見かけませんネ!
以前は、鳥屋野潟でも結構見かけたのですが、近頃あの付近へ
行く用事が有りません。
小生、福島潟のオオヒシクイの姿・形好きです。
投稿: 輝ジィ~ジ | 2009/01/13 20:36
sakaituuさま、こんばんは。
鴨南蛮ですか?美味しそうですね。
でも考えてみれば、鴨は食べて良いのに、白鳥はダメ。
数が少ないものはダメ。綺麗なものもダメ。
人間って勝手なものですね。
投稿: もうぞう | 2009/01/11 19:08
白鳥と言えば新潟では「瓢湖」ですが、今年は餌付けをしないそうで!(少し前に新聞に載ってた記憶!)
鴨などが少なくなっているようです?
(鴨なべではないですが「鴨南蛮」は大好きです!焼いた葱に鴨肉・蕎麦との相性は抜群です!)
投稿: sakaituu | 2009/01/11 00:40
こんばんは。
>やまちゃんさま
その可能性は、少ないと思います。根拠はありませんが・・・
>エンドウマメさま
その可能性が高いと思います。
五十嵐川では、餌をやっているようです。
>くわたろうさま
日中は田んぼなどに出て、餌をあさっていると言う話ですね~
>kiyokaさま
白鳥が居て良いな~と思いましたが、結構ぎゃ~ぎゃ~とうるさいようですよ。
>山口ももりさま
鴨鍋や鴨肉は食べたことありますが、とくに印象はないですね。
投稿: もうぞう | 2009/01/10 19:30
色んなコメントが入っていますね。私は「鴨鍋」って食べた事がありません。そういえば、「しし鍋」とか、「熊汁」とか???食べたことがありますけど・・・
投稿: 山口ももり | 2009/01/10 10:29
こちらは白鳥も鴨もいませんというより
近くに大きい川や湖がないんです。
小さな川に5羽位の鴨しかいないからいつもうらやましい限りです。
投稿: kiyoka | 2009/01/09 23:38
年末に佐潟に行ったときには沢山の白鳥を見ました。
朝8時ごろです。日中はいなくなるのかな?
投稿: くわたろう | 2009/01/09 22:08
餌が豊富にある場所と・・無い場所の差なのかなぁ? でも
最近は餌付けをされていると思うのですが、お気に入りの場所が
あるのかも知れないですね。 鳥の居る風景は、癒されます。
投稿: エンドウマメ | 2009/01/09 21:38
こんばんは。
日中は、佐潟(新潟市西区)の白鳥が五十嵐川(三条市)へ飛来したというこでしょうか?
鴨と言えば「鴨鍋」食いたい~ッ!
投稿: やまちゃん | 2009/01/09 20:44