まゆ玉の木の雑学
この辺りでは、小正月行事に、まゆ玉を飾る風習が残っていますが、この飾りに使われている木は、ミズキです。
ミズキ。中央右に伸びた枝は、最高ランクの枝ですね~
この木の枝を使う理由は主に2つあります。
まず1つは、枝振りが良いこと。まゆ玉の木とも言われる所以です。
さて、もう1つの理由はなんでしょう?恐れ入りますが、お考えください。
え、簡単ですか?
じゃ一般正解率は、70%くらいかな~
まゆ玉飾りの季節です も、ご参照ください。
| 固定リンク | 0
この辺りでは、小正月行事に、まゆ玉を飾る風習が残っていますが、この飾りに使われている木は、ミズキです。
ミズキ。中央右に伸びた枝は、最高ランクの枝ですね~
この木の枝を使う理由は主に2つあります。
まず1つは、枝振りが良いこと。まゆ玉の木とも言われる所以です。
さて、もう1つの理由はなんでしょう?恐れ入りますが、お考えください。
え、簡単ですか?
じゃ一般正解率は、70%くらいかな~
まゆ玉飾りの季節です も、ご参照ください。
| 固定リンク | 0
コメント
輝ジィ~ジさま、こんばんは。
さすが~
ほぼ正解じゃないすか!!
投稿: もうぞう | 2009/01/24 19:15
小生 ミズキなので水に関係あるとは思っていましたが、
火災避けまでは、頭が廻りませんでした。
色んな事を沢山ご存知で敬意を表します。
投稿: 輝ジィ~ジ | 2009/01/24 18:43
こんばんは。
>やまちゃんさま
難しかったかな?
>玉井人さま
答えを頂けると思ったんですがね~
残念。
では、ここでその理由を・・・
答えはミズキにあります。
ミズキとは、「水木」とも書くのですが、それくらい水分の多い木で、この木を奉り飾ることにより、火事にならない火事を出さないと信じられていたのですね~
あまり科学的な答えじゃなかったですね~
ついでに飾ってある物も少々説明しましょう。
鯛=めでたい
提灯=先が明るいように(なるべく枝先に付ける)
かぶ=株が上がるように(上の方に付ける)
などなど、縁起物を飾り付けます。
投稿: もうぞう | 2009/01/22 19:08
指し」じゃなく「刺し」でした。
投稿: 玉井人 | 2009/01/22 15:42
私のところでは「団子さし」と言い、その木もとうぜんながら「団子指しの木」ですね。
まったく同じ習慣なんですが、面白いですね
投稿: 玉井人 | 2009/01/22 15:40
こんばんは。
私には、さっぱり…??です。トホホ~
投稿: やまちゃん | 2009/01/21 23:20