« 新年あけましておめでとうございます | トップページ | 新潟市の超高層ビル »

2009/01/04

「クルマのキーが回らない」

と、息子が言ってきました。
「あっ ハンドルロックだな!!」とすぐに思いました。

Roku
キーを外したあとにハンドルを触ったり、子どもがいたずらしたりするとロックがかかる事があります。
そして、次に運転する時に、キーが回らずあわててしまう事になってしまいます。

このロックを解除するには、キーを突っ込んだ状態でハンドルを左または右に少し動かします。するとカチッと音がしてロックが解除され、キーがまわるようになりエンジンがかかります。

経験のない方は、1度試された方が良いでしょう。

みなさんはご存じかと思いますが、念のためΣ(;・∀・)

ハンドルロック(ステアリングロック)とは、盗難防止のための装置の1つで、ハンドルが動かないようにする。

| |

« 新年あけましておめでとうございます | トップページ | 新潟市の超高層ビル »

コメント

輝ジィ~ジさま、こんばんは。
本格的に困った人を、3人ほど知っています。
説明書に書いてあるのでしょうかね~
書いてあっても見ませんよね~

投稿: もうぞう | 2009/01/07 19:36

せっかちで説明も聞かない、それでいてメカ音痴のジィ~ジ。
同じ経験しましたが、これだけは直ぐに納得しました。

投稿: 輝ジィ~ジ | 2009/01/07 10:35

花火星人さま、こんにちは。
そうなんですね~
軽でもそうですからね~
便利になったものです。もちろん我が家にはまだ存在しません。

投稿: もうぞう | 2009/01/06 15:37

キーと言えば。
最近のクルマ、キーが無いんですよね~。
14年ぶりに新車買ったらびっくり\(◎o◎)/!

アクセスキーなるものをポケットに携帯してれば
スイッチひとつでエンジンかかるし、ドアに触るだけで、解錠も施錠もできるし・・・
未来カーかと思ってしまった。

投稿: 花火星人 | 2009/01/06 14:36

玉井人さま、こんばんは。
オートマ車の誤発進が多くあってから、安全対策でPまたはN位置以外で、エンジンをかけることは出来なくなりましたね。
息子も流石にこのことは知っていました。

投稿: もうぞう | 2009/01/05 17:17

キーが回らないと聞いて「P」の位置にシフトが無いのかとも思いましたが、ハンドルロックでしたか
ハンドルロックは始めて登場したときは話題になった気がしますが、今は当たり前になって盗難防止策としては頼りにされていないんでしょうね。

投稿: 玉井人 | 2009/01/05 08:01

おはようございます。
>おくさま
>hideさま

最近ではイモビライザーなどいろんな盗難防止策がありますが、ハンドルロックでは大した効果は期待できないように思いますね。


投稿: もうぞう | 2009/01/05 06:41

経験により解除方法は知っていましたが、
盗難防止とは知りませんでした。

投稿: hide | 2009/01/05 00:50

キーを外した後にうっかりハンドルに触ってよくロックさせます。
マメさんみたいに盗難防止にわざとロックさせるといいのですね。

投稿: おくさま | 2009/01/04 20:18

エンドウマメさま、こんばんは。
今日も一番コメントありがとうございます。
わざとロックさせてしまうんですか?
なるほどね~

投稿: もうぞう | 2009/01/04 19:48

マメは必ず、ハンドルロックします。 車を盗む輩は
簡単にカギを外すでしょうが、何故かハンドルロックを
やってしまいます。 明日は5日ぶりに、車に乗ります。

投稿: エンドウマメ | 2009/01/04 19:41

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 「クルマのキーが回らない」:

« 新年あけましておめでとうございます | トップページ | 新潟市の超高層ビル »