実は軽油の方が20円/Lも高かった。
ガソリンと軽油の値段の差がどんどん無くなってきていますね。今日はとうとうこんな価格表を見つけました。
ガソリン(レギュラー)98円。軽油97円。その差、1円。
これを基に税抜き価格を検証してみます。
と言うことは、儲け分を含むガソリン本体は37.49円/Lで、軽油本体は59.77円/Lとなります。
ガソリンの方が22円も高い事になります。理由が知りたいですね~
お断り:今回はガソリンや軽油から逆算して本体価格(儲け分を含む)を計算で求めたものであり、実際とは違っている可能性があります。
| 固定リンク | 0
コメント
輝ジィ~ジさま、こんばんは。
二重課税については、消費税導入の時、結構問題になったんですが、押し切られてしまいました。それ以来誰も言う人が居ません。
不思議ですね~
投稿: もうぞう | 2009/01/13 18:52
またまた問題提起ですが、小生も以前から二重課税は極めて
不快に思っていました。
しかしどうして皆さん騒がないのでしょうかね?
日本人は大人しすぎるのでは…
投稿: 輝ジィ~ジ | 2009/01/12 20:36
山口ももりさま、こんばんは。
田舎は必需品ですが、都会なら無くてもそう困ることは無いでしょう。
投稿: もうぞう | 2009/01/07 19:34
何にも知らない私ですが、勉強になります。車も運転できないんですよ。ショボン
投稿: 山口ももり | 2009/01/07 08:56
玉井人さま、おはようございます。
消費税の2重取りは、解消すべきです。
ガソリンユーザーとしては、ガソリンが割安なのは、歓迎ですけどね。
投稿: もうぞう | 2009/01/07 06:29
ガソリンの場合、税金の53.8円にも消費税がかかる二重取りですからさらにガソリン単価安くなりますね
以前は20円ほど安かった軽油が、20円上がっているわけですから軽油は実質以前より40円くらい上がっていることになりますよね。
まったく異常です。
投稿: 玉井人 | 2009/01/06 20:01