お茶飲料
よくあるペットボトルお茶飲料ですが、栄養成分をみると、ほとんど水じゃんΣ( ̄ロ ̄lll)
あっ、もっとも水(名水)を買っても結構高いですからね~
有効成分は、カテキンだけなの?
で、カテキンを調べてみました。
カテキンは血圧上昇抑制作用、血中コレステロール調節作用、血糖値調節作用、抗酸化作用、老化抑制作用、抗突然変異、抗癌、抗菌、抗アレルギー作用などがあるという。
ほう~、これだけでもすごいのね~Σ((oÅO艸*)
| 固定リンク | 0
よくあるペットボトルお茶飲料ですが、栄養成分をみると、ほとんど水じゃんΣ( ̄ロ ̄lll)
あっ、もっとも水(名水)を買っても結構高いですからね~
有効成分は、カテキンだけなの?
で、カテキンを調べてみました。
カテキンは血圧上昇抑制作用、血中コレステロール調節作用、血糖値調節作用、抗酸化作用、老化抑制作用、抗突然変異、抗癌、抗菌、抗アレルギー作用などがあるという。
ほう~、これだけでもすごいのね~Σ((oÅO艸*)
| 固定リンク | 0
コメント
輝ジィ~ジさま、こんばんは。
簡単便利だけにながされて良いものでしょうか?
少々気になります。
投稿: もうぞう | 2008/12/20 19:17
緑茶のみが持つといわれるカテキン。若き世代の方々に家で
お湯を沸かし毎日飲んで欲しいと思います。
TPOで止むを得ないことは解りますが、お茶に限らず飲料=ペッドボトル
は少々味気ない気がします。
投稿: 輝ジィ~ジ | 2008/12/20 07:12
こんばんは。
>山口ももりさま
最近は会議などでもこれが置いてあるのをよく目にします。
簡単で良いのでしょうが、なんか味気ないですね。
>玉井人さま
見なかったけど、そうなのでしょうね。
ありがとうございました。
投稿: もうぞう | 2008/12/17 19:23
それプラス「口臭予防」と言うのも無かったでしょうか?
総称では「ポリフェノール」の一種になりますよね
投稿: 玉井人 | 2008/12/17 09:08
やっぱりお茶は、自分でゆっくり出した方が美味しいですね。当然ですけど。ちょっと私にはきついです。ながーいこと、ブラックのコーヒーが無くて不思議に思ってました。このごろは一杯出てきましたね。飲み比べってのは出来ないものですけど。
投稿: 山口ももり | 2008/12/17 08:50
エンドウマメさま、こんばんは。
早~~ ありがとうございます。
ミリは1/1000だと思います。
そうですよね。効果があったとしてもどれくらいの量を取ればいいのか?
分かりませんよね~
投稿: もうぞう | 2008/12/16 20:00
カテキンは身体によさそうですが、mg表示って
どれだけの量なのかが判りません。1gの1/100って事?
投稿: エンドウマメ | 2008/12/16 19:53