CDレンタル店でも、買えるのか。
もうぞうは知らなかった。CD・DVDレンタル店で、セルCDがあることを・・・
「このへんでCDがいっぺこと売っているところは、どこでしょうね?」
「そうね~レンタル店ならあるけどね~わかんないですね~」
「エンヤのCDが欲しいんですけど・・・」
「昔は石○電気※なんか良く行ったんですがね~最近はめっきり買わなくなったからな~」
「そうですか?」
「あっそうそう、それならアマゾンが良いですよ。ネット通販ですがね」
「でも私、PCは上手く使えないんですよ」
「じゃ、私が手配しましょう。でタイトルは?」
「詳しく分からないので、とりあえずベスト盤を・・・」
注文して2日後に配送された。もちろん送料無料。
お店で探すより、超簡単。
※石○電気新潟店は9月23日で閉店しました。
| 固定リンク | 0
コメント
輝ジィ~ジさま、おはようございます。
便利になるように動いているハズなんですが、現実はね~
投稿: もうぞう | 2008/12/10 06:18
流通機構が想像を絶する変化を遂げました。
此の先 世の中如何なる変化が現れるのか予測つきませんが
段々 高齢者には面倒な時代になっていくことは、間違い有りません。
投稿: 輝ジィ~ジ | 2008/12/09 19:45
こんばんは。
>やまちゃんさま
簡単便利ですよ。
でもオークションはやったことありません。
>玉井人さま
旧月潟村では、未だにコンビニがありません。
一番近くの7・11までは、1.5Kmくらいですけどね。
>まっちんさま
本はほとんど、tutayaですね。
新星堂は新潟では無いのかな~
投稿: もうぞう | 2008/12/07 19:18
CDは新星堂
本は楽天ブックスそれぞれ一本かなぁ~?
あちこちで買うとポイントが分散されちゃうので。。。
とは言っても、新星堂はJRの駅ビルが
カード持っている人間のみ10%オフの日限定
本は最低でもポイント3倍の日以外買わないですけれどね。。。
投稿: まっちん | 2008/12/07 18:49
わたしも通販です。
私の使うのはコンビに「セブンandアイ」の通販です。送料は自分の好きなところの「7.11」で受け取りにっしますと無料です。
ただ、私の地域はCDなども販売する大きな本屋が最近2店舗開店したので大体はそこで間に合うようになりました
投稿: 玉井人 | 2008/12/07 14:26
おはようございます。
今度、ネット通販してみます!^^
投稿: やまちゃん | 2008/12/07 11:07
おはようございます。
>エンドウマメさま
アマゾンは数回利用した事があります。
一度会員?になると、次からの利用は簡単ですね~
>やまちゃんさま
とは、レンタル店それともアマゾンのことかな~
そういう
投稿: もうぞう | 2008/12/07 07:05
こんばんは。
があったんですね~

そっか~ッ!
そういう
やまちゃんも知らなかった!
投稿: やまちゃん | 2008/12/06 23:51
最近は、CDショップが少なくなって来ました。 マメが
欲しいと思うCDは何処にも売っていないので、いつも
取り寄せになってしまいます。 しかし取り寄せるまでに
1ヵ月もかかるので・・最近はアマゾンの通信販売で買う事が
多いです。 書籍も本屋さんにないと、e-honで注文したり
アマゾンで注文・・本屋さんやCDショップが、無くなるハズですね。
投稿: エンドウマメ | 2008/12/06 19:48