« 私は貝になりたい | トップページ | 秋のクレヨンが・・・ »
あまり見かけない白い鳥が・・・一瞬、朱鷺か? まさかね~
トキではありません。鷺でしたね。多分!!
11月8日、関川村で撮影された宮越一俊氏撮影の朱鷺の写真は、鮮明で申し分無かったですね。
2008/11/10 環境・自然 | 固定リンク | 0 Tweet
輝ジィ~ジさま、おはようございます。 もう1羽の未確認の朱鷺も関川村付近にいることを願っています。
投稿: もうぞう | 2008/11/12 06:17
関川村で確認された。ビッグニュースだと思います。 でも1羽だけでは、この先どうなるのでしょう? 一旦捕獲してペアリングさせたほうが良いのか? 捕獲は良くないのか? 単純に先行きが心配です。
投稿: 輝ジィ~ジ | 2008/11/11 21:51
こんばんは。 >山口ももりさま カメラはどこに行くにも手放せませんね。 無理なときは、ケータイ電話で代用しますが。 こちらこそコメントありがとうございます。
>圭太さま コウノトリは朱鷺より先でしたね。 観光客も増えたとか。 朱鷺は10羽放たれましたが、いまだ1羽が確認されていません。 どこに行ったのか?元気だと良いですけどね~
投稿: もうぞう | 2008/11/11 19:49
そう言えば、佐渡から本州の方に朱鷺が渡ってきていたというニュースがありましたね。我が兵庫県では朱鷺は無理ですが、北部へ行けば、コウノトリが飛んでいるところが見られるそうです。朱鷺と同じように保護されていたのが最近放鳥されたのです。 でも、南部の我が家から北部の豊岡あたりに行くには、同じ県なのにかなり時間がかかります。車なら、3つ東隣の滋賀県に行くのと同じぐらいかかります。
投稿: 圭太 | 2008/11/11 10:08
あっと思った時にカメラが無いってことがよくあります。よくあり過ぎ・・・もうぞうさんを見習わなくっちゃ。コメント有難うございました
投稿: 山口ももり | 2008/11/11 08:12
花火星人さま、おはようございます。 私より確率がかなり高いでしょうね。 期待しています。
投稿: もうぞう | 2008/11/11 06:15
県内各地に出没する花火星人。 いつか朱鷺に逢いたいものです。
投稿: 花火星人 | 2008/11/10 21:22
こんばんは。 >エンドウマメさま 中国が「チャイニーズチャイナ」に代えてくれっていわなきゃ良いけどね~
>くわたろうさま 撮ろうと思って撮れるモンじゃないですけどね。 でもその時にカメラが無い、なんてことにならないように・・・
投稿: もうぞう | 2008/11/10 20:44
私もそれらしい鳥を見ると、朱鷺かもと思って見てしまいます。新潟の空を飛ぶ姿を一度見てみたいものですなぁ。 これからは常に望遠レンズを携帯しておいたほうがいいかもね。
投稿: くわたろう | 2008/11/10 19:08
我が愛読の京都新聞でも、朱鷺の写真がUPされていて クッキリと素敵な勇姿を見る事が出来ました。 あの様に 全国で、悠々と飛び回れる環境が揃えばいいのになぁと 思います。 ニッポニアニッポン・・固有種でなくても 学術名は、こう呼ぶのだそうですね。 綺麗な朱鷺色を生で見たい。
投稿: エンドウマメ | 2008/11/10 18:37
名前:
メールアドレス: (ウェブ上には掲載しません)
アドレス(URL):
この情報を登録する
内容:
この記事へのトラックバック一覧です: おっ!Σ( ゜Д゜)!:
コメント
輝ジィ~ジさま、おはようございます。
もう1羽の未確認の朱鷺も関川村付近にいることを願っています。
投稿: もうぞう | 2008/11/12 06:17
関川村で確認された。ビッグニュースだと思います。
でも1羽だけでは、この先どうなるのでしょう?
一旦捕獲してペアリングさせたほうが良いのか?
捕獲は良くないのか?
単純に先行きが心配です。
投稿: 輝ジィ~ジ | 2008/11/11 21:51
こんばんは。
>山口ももりさま
カメラはどこに行くにも手放せませんね。
無理なときは、ケータイ電話で代用しますが。
こちらこそコメントありがとうございます。
>圭太さま
コウノトリは朱鷺より先でしたね。
観光客も増えたとか。
朱鷺は10羽放たれましたが、いまだ1羽が確認されていません。
どこに行ったのか?元気だと良いですけどね~
投稿: もうぞう | 2008/11/11 19:49
そう言えば、佐渡から本州の方に朱鷺が渡ってきていたというニュースがありましたね。我が兵庫県では朱鷺は無理ですが、北部へ行けば、コウノトリが飛んでいるところが見られるそうです。朱鷺と同じように保護されていたのが最近放鳥されたのです。
でも、南部の我が家から北部の豊岡あたりに行くには、同じ県なのにかなり時間がかかります。車なら、3つ東隣の滋賀県に行くのと同じぐらいかかります。
投稿: 圭太 | 2008/11/11 10:08
あっと思った時にカメラが無いってことがよくあります。よくあり過ぎ・・・もうぞうさんを見習わなくっちゃ。コメント有難うございました
投稿: 山口ももり | 2008/11/11 08:12
花火星人さま、おはようございます。
私より確率がかなり高いでしょうね。
期待しています。
投稿: もうぞう | 2008/11/11 06:15
県内各地に出没する花火星人。
いつか朱鷺に逢いたいものです。
投稿: 花火星人 | 2008/11/10 21:22
こんばんは。
>エンドウマメさま
中国が「チャイニーズチャイナ」に代えてくれっていわなきゃ良いけどね~
>くわたろうさま
撮ろうと思って撮れるモンじゃないですけどね。
でもその時にカメラが無い、なんてことにならないように・・・
投稿: もうぞう | 2008/11/10 20:44
私もそれらしい鳥を見ると、朱鷺かもと思って見てしまいます。新潟の空を飛ぶ姿を一度見てみたいものですなぁ。
これからは常に望遠レンズを携帯しておいたほうがいいかもね。
投稿: くわたろう | 2008/11/10 19:08
我が愛読の京都新聞でも、朱鷺の写真がUPされていて
クッキリと素敵な勇姿を見る事が出来ました。 あの様に
全国で、悠々と飛び回れる環境が揃えばいいのになぁと
思います。 ニッポニアニッポン・・固有種でなくても
学術名は、こう呼ぶのだそうですね。 綺麗な朱鷺色を生で見たい。
投稿: エンドウマメ | 2008/11/10 18:37