« 登山後のじょんのび。 | トップページ | 山を撮る(構図編) »

2008/10/16

高速道路の無料化

なにかと話題になっている高速道路の無料化。
多くの人が賛成だと思うのだが、最近ある疑問を感じ始めた。

それは・・・渋滞。

ハイシーズンともなれば、今でも大渋滞となる(新潟県内ではさほどでもないが)
有料でも混むのだから無料になったら、どうなんだろう?

そこで、もうぞう流独断と偏見で検証してみましょう。

無料になると、路線によって違うが、少なくとも2割、多いときには5割くらい交通量が増えると予想される。
結果、ほとんど多くの路線で、平均走行速度は70km/h~80km/h程度に、追い越し車線でも100Km/h走行が出来なくなる。
お金を出してでも速く走りたい(着きたい)人にとっては、まことに迷惑なこととなる。

それに受益者負担の原則からも有料制が望ましいのでは?
もちろん今の料金で良いとは思っていない。
根本的に見直すか?割引を強化すべきだ。

反論等お待ちしておりますm(_ _)m

| |

« 登山後のじょんのび。 | トップページ | 山を撮る(構図編) »

コメント

わっきーさま、おはようございます。
なかなかするどいコメントありがとうございます。
ほんとものごとの本質まで見抜かないといけませんね~

投稿: もうぞう | 2009/06/29 04:18

数字は雄弁に物語るという事です。
債務は40兆円あって、コレどうすんの?
無料化したら、もちろん国交省がメンテする事になってしまう。
高規格道路の管理は難しい(メンテに大金が要る)
などなど、無料化してから、「こんなはずじゃ・・」と嘆き悲しむ姿が目に浮かびます。
作る部分でいうと、一般国道で民間料金で国道仕様の1m当たりで25万~30万に対して、高速道路の1m当たりは50万以上かかる。
無論橋梁や切り通し、生活道路交差のための橋梁など数多くの都市施設が必要になり、全部維持管理が必要になってくる。
更に、無料化してインターを増やすとか寝言いってたけど、一つの出入り口作るのに、どれだけいるか全くわかってなさそうでしたね。
用地買収から建設まで基礎工事からいろいろで数億円でも安いくらいの費用を何処から捻出するのか、って事です。
タダでさえ暫定税率の時に、新しい道路なんて要らない、なんて嘯いてたくせに、この議論の時は逆の事いってて、全く理論的不整合な事甚だしいのであります。
それから、無料化になると、車検のたびに5万か10万か知りませんが、負担させられるらしいですよ、そうするって民主党案に書いてますから。

そもそもそういう無理な事でも、人気取りの為に事実を隠していい事だけ並べてるんですよ。
簡単に地方でタダ事業してる私が考えてもわかる事をひたすら隠し続けて公約として胸張ってるのは裏に何かある証拠でしょ。
そもそも無料化案が出てきたのは、佐川急便のドンである○貫氏との会談の後出てきた話でありますし、恣意性を感じるけど、国民の為に考えた物ではないのは容易に想像できます。

投稿: わっきー | 2009/06/28 19:42

輝ジィ~ジさま、こんばんは。
こうなると難しくなってきますね。

投稿: もうぞう | 2008/10/18 19:42

現状是認はしていません。
しかしcommentatorの皆さん同様、小生も無料化にはそれに代る大きな代償 つけが付いて回るは必定と思考してます。
又 社会の進歩 発展の為には、有料・無料とか物質的貧富の差とか差別化もある程度は必要かと思います。

投稿: 輝ジィ~ジ | 2008/10/18 09:24

玉井人さま、こんばんは。
すでに無料の国では、渋滞問題はどうなっているのでしょうね?

投稿: もうぞう | 2008/10/17 20:48

わたしは無料になるなら、ありがたく賛成します。
でも・・・
「ただより高いものは無い」とも言いますよね

投稿: 玉井人 | 2008/10/17 19:46

朝霧 圭太さま、こんばんは。
電動車いすが普及してきました。ますます増えることが予想されます。
かなり広めの歩道の整備が進まないとこれは実に厄介な事になります。

投稿: もうぞう | 2008/10/17 19:41

高過ぎるので割引強化には賛成。無料化には反対。収益でしてもらいたいことがあるからです。
車の利用が増えるにつれ、脇へおいやられた歩行者と自転車が安全に通行できるようしてもらいたいと思っています。
最近、歩いたり自転車に乗ったりするようになって、本当に危ないと思う箇所があちこちにあることに気付きました。今までは気にも留めなかったのですが。

投稿: 朝霧 圭太 | 2008/10/17 08:31

おはようございます。
>やまちゃんさま
距離による割引率ですか?なるほどね~
考えた事無かったです。アイデアですね。

>エンドウマメさま
今回は渋滞だけを問題にしましたが、マメさま指摘のようにいろいろ問題があると思います。
新しい道路を造るのは、そろそろ凍結しないと補修費だけでパンクしますよね。

>花火星人さま
通勤割引の半額は魅力ですね~
で、追い越し車線をいつまでも走って、走行車線に戻らないクルマが確かに多いです。
混んでくるとなおさらこの傾向が強まると思います。

投稿: もうぞう | 2008/10/17 06:01

もう既に、朝や夕方の割引(半額)時間帯は
やたらクルマ増えましたからねぇ。
追越車線をいつまでも占領してるアホが多く
閉口しています。。。

ま、『アホ』とは言い過ぎなのは重々承知の上ですが

投稿: 花火星人 | 2008/10/17 00:50

滅多に利用しないので、特別・・どうこう云う事は無いなぁ。
でもお盆時期の渋滞は、勘弁して欲しいです。 無料にすると
舗装やメンテナンスは、どこがする・・のでしょうね?
新しく第二名神高速道路を作っていますが、必要なのかな?

投稿: エンドウマメ | 2008/10/16 20:55

こんばんは。
無料化は極論だと思います。

私なら、高速走行距離数によって割り引くのはどうかな?
昼、夜関係なく、100キロ以上なら二割引き、500キロ以上なら五割引とかならどうかな~?
思わぬメリットはあるかな~?
なんて今、思いました。

私は、「割引を強化」派ですね!

投稿: やまちゃん | 2008/10/16 20:39

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 高速道路の無料化:

« 登山後のじょんのび。 | トップページ | 山を撮る(構図編) »