« 田んぼとコメに関する無意味な数字 | トップページ | バザーとは・・・ »

2008/10/03

灯油とガスの有意義?な数字

灯油高の昨今、ガスと灯油のランニングコストについて聞かれることがある。

その熱量を単価で割れば比較が簡単出来ると思いますが・・・

当地Kガスの場合は、1m3あたりの発熱量は10000キロカロリー。単価98.28円の場合では、1円当たり101.8キロカロリー   

灯油の場合、1Lあたり8800キロカロリー(諸説あります)。単価116円(10月2日現在)だったので、1円あたり75.9キロカロリーとなります。

本当かな?あなたは信じますか?

なお近年熱量の単位は、メガジュールやキロワットに、またガスの熱量は、立方メートル表示の他1時間あたり表示もありますので、ご注意ください。

また上記は熱量だけの単純比較です。実際には器具の燃焼効率の違い、電気料金が加算されることもあります。

Aa

| |

« 田んぼとコメに関する無意味な数字 | トップページ | バザーとは・・・ »

コメント

輝ジィ~ジさま、おはようございます。
LNG=液化天然ガスですね。
新潟ではかつてバスも天然ガスで走っていた時がありましたね~

投稿: もうぞう | 2008/10/05 06:01

現在 都市ガスは殆ど原料をLNGとしているので、価格的にはガソリン・灯油などの石油系と比べ、安定はしています。

投稿: 輝ジィ~ジ | 2008/10/04 22:14

酒徒善人さま、こんばんは。
プロパンガスで無く、都市ガスならそう大差は無いと思いますけどね~
新潟はガス料金が、やや安いという情報もありますが・・・

投稿: もうぞう | 2008/10/04 19:35

我が家はダイニングのみガスストーブを利用しています。
これを使い出すとガス料金が高くって・・・
だから安価って本当なのですか?

投稿: 酒徒善人 | 2008/10/04 17:00

玉井人さま、おはようございます。
関連記事、期待しています。

投稿: もうぞう | 2008/10/04 06:10

今わたしもそれらの数字を自分なりに我が家の暖房機に当てはめて計算中ですが、ちょっと意外な数字が出そうです

投稿: 玉井人 | 2008/10/03 21:10

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 灯油とガスの有意義?な数字:

« 田んぼとコメに関する無意味な数字 | トップページ | バザーとは・・・ »