また橋の話ですが・・・
一般に橋の名称は、その地先の地名に依る場合が多い。
新潟市内の中ノ口川でも、全14橋の内11橋がそうである。
他の3つは、信濃川と中ノ口川の合流付近に架かる信濃川大橋。
そして、かつて中蒲原郡と西蒲原郡を結んだ両郡橋。
もう一つは、旧白根市の主たる橋である富月橋(ふげつばし)。
国道460号に架かるごく普通の橋である。以前はもっと下流にあった。
で、この富月橋。
なんでこの名前になったのか?いろんな方に聞いてみるのだが、分からない。もちろんネットで調べても分からない。
図書館で調べても、ハッキリしませんでした。
| 固定リンク | 0
コメント
輝ジィ~ジさま、おはようございます。
何年に架けられたか?
明治年間だったと思いますが、メモを無くしまして。
たしか大金持ちが個人的に造ったようです。そして有料だったとも。
投稿: もうぞう | 2008/09/30 06:05
貴殿が調べても解らなかったとは???
何年に架けられたのでしょう?
名付け親は何処に…
少々気になりますよね。。
投稿: 輝ジィ~ジ | 2008/09/29 21:59
阿武蜂虎蔵さま、こんばんは。
両郡橋はここ一二年のうちに取り壊されるそうですから。(;´▽`A``
投稿: もうぞう | 2008/09/28 19:54
こないだ両郡橋と新飯田の橋を渡りました。昔よく渡ったのでなつかしかったです。のんびりとした感じでよかったです。
投稿: 阿武蜂虎蔵 | 2008/09/28 19:14
エンドウマメさま、おはようございます。
よくま~撮ったものですね。
いろんな人がいるのに驚きです。
私も一つのことを追求したいとも思いますが、なかなかね~
投稿: もうぞう | 2008/09/28 06:07
普通は地域名を、付ける場合が多いですよね。 ここは、どう
なっているのでしょうね。 面白いサイトを見つけました。
http://konomi.nagaokaut.ac.jp/~masui/bridge_miseiri.html
調べている人も・・いつので、驚きました。
投稿: エンドウマメ | 2008/09/27 20:35