« 雑感 | トップページ | 牛丼一杯の儲けは9円 »

2008/09/08

嫌われる「田んぼアート」

以前田んぼアートと言うことで記事にしましたが、これは人間が作ったものですね。

今度の田んぼアートは、自然が造ったものです。
とはいえ、農家の人たちはまったく歓迎しません。

Newimage3opt

やや強い雨や風で、この様になることがあります。

稲が寝たところは、乾燥しにくくコンバインも刈りにくいそうです。またこのまま暖かい雨が続いて晴れてくると、芽が出る場合もあり、品質が低下します。

| |

« 雑感 | トップページ | 牛丼一杯の儲けは9円 »

コメント

輝ジィ~ジさま、おはようございます。
このまま推移すれば、例年並みの作が期待できると思います。
全国的には、豊作のようだとも・・・
でも豊作だとコメ余りで困るとも

投稿: もうぞう | 2008/09/10 05:56

人の成せる技、自然の成せる技、色々条件でこのような現象が起きる
難しいものですね。只 此の先稲刈り終わるまで台風など来ないことを祈ります。

投稿: 輝ジィ~ジ | 2008/09/09 22:19

こんばんは。
>玉井人さま
堆肥の方ですか?
もっとも生長を抑える薬もあるとか・・・

>山口ももりさま
栄養がいいと伸びるし、多く実りますから重くなります。さらに雨が多くても伸びますね。

それでますます、寝転んでしまうことになるようです。

投稿: もうぞう | 2008/09/09 19:23

へ・え・え・・・肥料をやりすぎると・・・むつかしいモノなんですねえ。昨日バスに半日乗ってまして、黄色く色づいた田んぼ、「日本の風景やなあ」って見てました。

投稿: 山口ももり | 2008/09/09 17:41

皆さんがおっしゃるとおりです。たぶん肥料というより「堆肥」の入れすぎた場所ですね。
伸びすぎるわけじゃないのですが、堆肥過剰の稲は倒れるんですよね

投稿: 玉井人 | 2008/09/09 08:42

おはようございます。
>エンドウマメさま
そうなんですよ。肥料・気温・雨・・・いろんな要素によって稲が伸びすぎることがあります。

>Rac2008さま
昨日は稲刈りを見ませんでしたね。
今日は出来そうです。

>阿武蜂虎蔵さま
無理に多くの収量をねらわないようにした方が、良さそうですね。

>やまちゃんさま
撮影時刻がちょっと悪かったかな?

>おくさま
台風の後なんかは、すごいことになりますからね~
もう少し台風が来ないことを願っています。

投稿: もうぞう | 2008/09/09 06:29

私も昨日このような田んぼをたくさん見ました。
まるで波のようで綺麗でした。
農家の方は大変ですね。

投稿: おくさま | 2008/09/08 22:58

こんばんは。
この記事の発想がいいですね~
座布団10枚!!( ^ω^)おっおっおっ

投稿: やまちゃん | 2008/09/08 22:02

コシヒカリは背丈が高いので穂が重たいとこのように倒れてしまいます。倒さないように作ってそこそこの収量をとっておいしい米を作るのは技術がいります。

投稿: 阿武蜂虎蔵 | 2008/09/08 20:31

きのうの午前雷雨だったのですが午後から晴れてきたので外に出てみると見事に稲が倒れていました!田んぼはまるで波を打ったようになって海のごとくでしたが誰も稲刈りをしていませんでした。次の週末も天気が悪そうです。農家は気が気ではないと思います。

投稿: Rac2008 | 2008/09/08 20:08

以前聞いた話ですが・・肥料を多くやり過ぎると、稲が伸びて
倒れ易いと聞いた事があります。 台風シーズンになると
よくこの様な風景に・・出くわしますね。 お百姓さんは大変。

投稿: エンドウマメ | 2008/09/08 18:56

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 嫌われる「田んぼアート」:

» 豪雨で稲が・・・ [おくさまのひとりごと2]
7日、日曜日の午前中、こちらでは大雨洪水警報が出るほどの豪雨が降りました。 そ... [続きを読む]

受信: 2008/09/09 18:15

« 雑感 | トップページ | 牛丼一杯の儲けは9円 »