« また橋の話ですが・・・ | トップページ | 時間ごとに替わるメッセージ »

2008/09/28

灯油は、ガソリンより高い?

「そろそろ灯油を詰めなくちゃ~ 今いくらですか?」
「少し下がりましたが、130円/Lですね」

「え、まだ高いですね」
「ええ、ま~そうですね。来月になれば少し下がるかも・・・」

この時ガソリンは、162円/Lだった。


ガソリン1Lには、ガソリン税53.8円・石油税2.04円・石油関税0.17円が掛かる。
灯油1Lには、石油税2.04円・石油関税0.17円が掛かる。

と言うことは・・・
ガソリン162円/L、消費税を引くと153.3円、さらに税金を引くと98.29円
灯油130円/L、消費税を引くと123.8円、さらに税金を引くと121.59円
(この場合)税抜きでは、灯油の方が23円ほど高いことになる。
私の頭の中の常識では、考えられないことだ。

ガソリンは店頭表示で過当競争、灯油はまだ需要期前でだれも話題にしない。今の内に儲けておこう??
と言われても仕方ないよな~

Tanku もうほとんど空のホームタンク。10月中旬には使い始める。

| |

« また橋の話ですが・・・ | トップページ | 時間ごとに替わるメッセージ »

コメント

輝ジィ~ジさま、こんばんは。
実は我が家も3年ほど前に年寄りの部屋と風呂場を床暖にしました。
その時、熱源はガスにする?それとも灯油?
いくらなんでも灯油がガスより高くなることは無いでしょう。
で灯油にしましたが、ガスにしておけばよかった。

投稿: もうぞう | 2008/10/01 19:15

我家数年前に居間と台所を床暖房に改装したのですが、熱源は灯油です。
その時から比べると価格は倍を超えました。
石油の中間三品の一つ灯油の価格、理不尽極まりなし。
消費者は纏って声を挙げねば。。

投稿: 輝ジィ~ジ | 2008/10/01 08:50

kiyokaさま、こんばんは。
こちらでも温暖化のせいと、エアコンの性能アップでエアコン暖房だけでも十分な状況です。
ただ短時間に暖めたいときは、ちょっとね~

投稿: もうぞう | 2008/09/29 19:34

こちらは寒い時だけ暖房掛けるのでエアコンと電気ストーブだけで過ごしています。
力仕事タブーなので灯油をストーブに運ぶのに重いので止めました。
灯油ファンヒーター2台倉庫に眠っています。普通の灯油のストーブ2台も有るんだけど。

投稿: kiyoka | 2008/09/29 17:59

おはようございます。
>エンドウマメさま
室温が15度を割ると暖房が必要になります。
年寄りは、もっと高い温度で暖房をつけます。

>玉井人さま
こう高いと灯油離れが出てきますね。

>朝霧 圭太さま
初めてでしょうか?これからもよろしくお願いします。
原油が下がってきていることと、需要期にはマスコミ各社が値段を公表することによって、高値を維持しにくくなりますからね~

>おくさま
カロリーベースでは、たしかに灯油の方が高いです。

投稿: もうぞう | 2008/09/29 06:04

我が家の灯油タンクも空に近くなってきました。
そろそろ入れないと!
我が家は給湯が灯油なので一年中必要なんです。
13年前、当時はガスより灯油が安かったのでよかったのですが、現在は灯油のほうが高いので困ってしまいます。
寒いから使わないわけにはいかないですからね。

投稿: おくさま | 2008/09/28 22:42

需要が増えてからの方が、値段が下がるなんて不思議な話ですよね。
僕の近所では、ガソリンスタンドが閉業するのをよくみかけますが、スタンドは過当競争でかなり苦しいので、灯油で利幅を稼いでいるのでしょうか?

投稿: 朝霧 圭太. | 2008/09/28 21:46

灯油はガソリンのように、「まったく使わない」ということがこれから難しくなるのでつらい単価ですよね

投稿: 玉井人 | 2008/09/28 20:48

この秋・・初めて長袖のTシャツを着ました。 お彼岸が終ると
季節が進むので、寒くなるのでしょう。 京都は12月半ばに
なるくらいまで・・ストーブを出しません。 今年は暖冬になると
云われていますが、この所気象庁は外しまくり・・ですからね。

投稿: エンドウマメ | 2008/09/28 19:56

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 灯油は、ガソリンより高い?:

« また橋の話ですが・・・ | トップページ | 時間ごとに替わるメッセージ »