館内着(浴衣)
今日は所用で三条市 旧下田村に・・・
「これから(日帰り)温泉に入って帰ります」
「それじゃ、これをお使いください」
と、優待券をいただいた。
ところがよく見ると、無料招待券とある。ラッキー!!
いつもなら浴衣(館内着)はいらない(100円安い)というのだが、今回は無条件で付いてきた。
せっかくだから着てみました。
でもさ~だいたいどこの日帰り温泉でも、このようなお世辞にもセンスが良いとは言えない館内着なんですよね~
着心地は、悪いことないですけどね・・・
| 固定リンク | 0
コメント
輝ジィ~ジさま、おはようございます。
着ない人が結構多いようですね。
ゆっくりできれば良いけど、なかなかできないんですよね。
投稿: もうぞう | 2008/09/23 05:43
小生も健康ランド以外はまず着用しないなぁ~
確かにSENSEの悪い浴衣よく見ます。
投稿: 輝ジィ~ジ | 2008/09/22 20:40
山口ももりさま、こんにちは。
映画は見ないですね~
難しそうな映画はなおさらです。
年寄り爺は水戸黄門と大相撲しか見ないと言うけど、なんとなく分かるようになってきました。
投稿: もうぞう | 2008/09/22 14:59
ハ・ハ・ハ・・・ただなんですから・・・
昨日は京都も大変むし暑かったです。その上、極地的大雨注意報が周辺に出ていました。その激しい雨の中、「アキレスと亀」見に行ってきました。北野監督の狂気、それを大雨の中見に行くってのも、ちょっとは狂ってるのかもなあんて思いました。
投稿: 山口ももり | 2008/09/22 06:37
おはようございます。
>やまちゃんさま
たしかにごわ付く感はありますね。
>阿武蜂虎蔵さま
私も1日ゆっくりすると言うことは、ありませんね。
>エンドウマメさま
大江戸温泉などでは、「浴衣」でしたね。
>hideさま
だいたい無料大広間が用意してあります。
また貸し切り小部屋(有料)もありますね。
昨日館内着を着ている人の割合は、30%といったところでしたでしょうかね~
投稿: もうぞう | 2008/09/22 05:46
日帰り温泉に館内着があるというのは、
休憩部屋も貸してくれるのですか?
私もたぶん着ませんね
投稿: hide | 2008/09/21 23:39
浴衣を貸してもらえたら・・いいのにね。 洗濯にお金が
かかるから・・駄目なのでしょうか? でも館内着はセンスが
無い(笑)です。 日帰り温泉は、近くだと便利ですよね。
投稿: エンドウマメ | 2008/09/21 19:31
私は施設であんまりくつろがずにすぐ帰るほうなので着ません。
投稿: 阿武蜂虎蔵 | 2008/09/21 18:18
こんばんは、やまちゃんです。
私もこのタオル地でできた館内着はきません。
チョッと「ごわついて」いたりして。
100円安いほうがいいですね~
投稿: やまちゃん | 2008/09/21 18:06