超有名絵画と・・・
新潟県立万代島美術館「ポーラ美術館コレクション―モネ、ルノワールからマティス、ピカソまで」に行ってきた。
有名(高価)な絵ばかりなのだろうが、私が知っているのは、数点しかなかった。
それに本音を言えば、新潟県美術展(県展)クラスの絵との差が分からない。
多くの人が見学してましたが、どう思って見ているのか、ちょっと気になりますね。
構図などは、写真と共通なので勉強にはなりますけどね~
そのあと、南区のギャラリーで版画家:渡辺欣次氏の作品展を観た。
こちらは新潟や山のお馴染みの風景が多く、分かりやすくリラックスできました。
| 固定リンク | 0
コメント
輝ジィ~ジさま、おはようございます。
>印象派の画家は日本において特別人気が有るようですね
それすら知らないもうぞうです。
投稿: もうぞう | 2008/09/19 07:03
印象派の画家は日本において特別人気が有るようですね。
正直 小生もその技法とか優劣については主観以外説明つきません。
投稿: 輝ジィ~ジ | 2008/09/18 21:13
山口ももりさま、こんばんは。
新潟にスケッチにお出かけになりませんか?
私が1枚予約しておきますよ。もっとも「廉価」ならの話ですが・・・
でも私の廉価とももりさまの廉価は、大分開きがあるのだろうな~
投稿: もうぞう | 2008/09/17 18:57
ウレシイ記事ですねえ。日本人は印象派が好きですけど、少しは絵を描く立場からいうと、印象派は素人の集団です。素人だからこその魅力ってのは勿論ありますけど・・・ピカソなんか、お隣に画商が待ち構えていて、どんなモンだって、すぐ持って帰ったから雑なもんです。ももりだって、何を描いたってお隣の部屋の画商が、描く尻からもって行ってくれたらナンボでも描きますよ。描いたって、押入れにたまるばっかり・・・だぁ・かぁ・らぁ・・・これでは意欲も衰える・・・ト・ホ・ホ・・・
投稿: 山口ももり | 2008/09/17 07:31
おはようございます。
>玉井人さま
この万代島美術館の絵画は、100年ほど前の作品ですからね~
もちろん素敵な絵だと思うものもありました。
>やまちゃんさま
写真とくに構図の勉強にはなりますよ。
>エンドウマメさま
版画は自分の部屋に飾っておきたいと思うものが、多数ありました。
値段もリーズナブルだと思いました。
投稿: もうぞう | 2008/09/17 05:36
判りやすい絵だと、理解出来ますが・・ピカソみたいな
絵は・・理解し難いです。 でも見慣れた新潟の風景だと
安心して(笑)見る事が出来ますね。 でも見るだけでもいいな。
投稿: エンドウマメ | 2008/09/16 22:43
こんばんは。
絵画ですか~。ゲイジュツの秋ですね。
この秋、少しは浸かってみたいなぁ~
投稿: やまちゃん | 2008/09/16 22:35
有名画家の絵画はどうしても値段を先に見ちゃいますね。
その値段の額と自分の好きな絵とは合わないんですよね、どちらかと言うと私の場合は反比例気味ですね
投稿: 玉井人 | 2008/09/16 20:55