« 茨城県議の居眠り写真 | トップページ | 雑感 »

2008/09/06

Google Chrome (BETA)

ネット観閲は、メインにマイクロソフトのIE7を、まれにファイアーフォックスを使用しているのだが・・・

最近グーグルがブラウザをリリースした。
Google Chrome (BETA) である。

速くて使い勝手が良いと言うふれこみだが・・・

Mozo

こんな感じに表示される。至ってシンプル。

しかしココログでは、リッチテキストに対応していないとか、まだまだ使い勝手が悪いようだ。

ところでこのようにウェブページを画像にして保存する方法をご存じでしょうか?
プリントスクリーンシステムリクエスト(PRTSC SYSRQ)キーとオルト(ALT)キーを同時に押して、画像ソフトで開きます。

| |

« 茨城県議の居眠り写真 | トップページ | 雑感 »

コメント

輝ジィ~ジさま、こんばんは。
今のところは、やっぱりIE7がよろしいようで。

投稿: もうぞう | 2008/09/09 19:14

毎度毎度色んな事を教えられ、感心させられます。
早速 小生も試させていただくことの致しましょう。
勉強になります。

投稿: 輝ジィ~ジ | 2008/09/09 18:38

酒徒善人さま、こんばんは。
そうなんでしょうか?自分ではまだまだ分からないことが多く、未熟だと思っていますが・・・

投稿: もうぞう | 2008/09/07 19:09

難しくって何が何だか???
もうぞうさんはお詳しいのですね!

投稿: 酒徒善人 | 2008/09/07 16:10

おはようございます。
>阿武蜂虎蔵さま
ファイヤーフォックスも使いかっては、良いと思いますがね~

>ノブさま
ホームは設定画面・オプションから登録できますよ。

>おくさま
さすがにPCにはお詳しいですね~
しかし「ネットスケープ」はどうしたんでしょうね?

投稿: もうぞう | 2008/09/07 05:32

私はFirefoxオンリーです。
タブ機能が重宝しています。
それにセキュリティがしっかりしているとか。短い間隔でバージョンアップしていますので。

ところでGoogleのブラウザ、私のOSは2000なので残念ながら対応していません。
使った人の話では、まだバグがあるそうで、私のブログにコメントしたらクラッシュしたそうです。

モニターの映像を画像保存する方法、始めMacだけの機能だと思っていました。(;^_^A あせあせ
数年前に纏さんに教えてもらいました。
Altキーは押さなくてもPrintScreenキーだけでOKですよ。
纏さんから教えてもらったからWin2000だけじゃないと思うけど・・・

Altを一緒に押すとアクティブなアプリケーションだけが画像になるのですね。やってみて初めて知りました。(;^_^A あせあせ

投稿: おくさま | 2008/09/06 22:05

Googleファンの私も使ってみました。メインはFireFoxです。Chromeのシンプル画面は歓迎ですが、ホームに移動のアイコンが見当たらないので、これは困ります。

投稿: ノブ | 2008/09/06 21:04

私もファイヤーフォックスをインストールしたのでしたがいろいろ問題が発生しやめました。

投稿: 阿武蜂虎蔵 | 2008/09/06 19:59

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: Google Chrome (BETA):

« 茨城県議の居眠り写真 | トップページ | 雑感 »