« 田んぼアート | トップページ | 英語ではChinese lantern plantだってさ。 »

2008/08/21

経木

Tyomora

写真は角田山提灯登山でいただいたものですが、どうも気になったのは、おにぎりを包んでいる薄い木です。

精肉店などでお肉を買うと包んでくれるのが、これ。ですよね。今は違うかな?最近はスーパーでパックになったお肉を買うことが多いので、最新事情がわかりません。

で、この薄い木ですが、名前があるんでしょうね。
と言うことで、調べました。でもなかなか分かりませんでした。
それでもやっと「
経木」または「薄経木」だと判明しました。

通気性や殺菌性などに、また使用後の処理も優れていることから、再注目されているそうですが、コスト的に高くつきそうですからね~

| |

« 田んぼアート | トップページ | 英語ではChinese lantern plantだってさ。 »

コメント

輝ジィ~ジさま、こんばんは。
化粧合板などのことでしょうかね~?
この社会や暮らしはこれからどう変わっていくのか?
もっと快適になるのか?もうピークなのか?

投稿: もうぞう | 2008/08/23 19:06

経木 昔の日本人の尊い智慧だと思います。
紙の代わりにした古代は別にして、近世は建築資材のフル活用だったのでは無いでしょうか?
コスト的に化学製品に太刀打ちできなかったと推測されますが、
それなりの付加価値を付けれる分野で利用されることは好ましいと思いますが…
発展途上国の割り箸と少し意味合いが異なる気もします。


投稿: 輝ジィ~ジ | 2008/08/23 11:16

こんばんは。
>玉井人さま
昔はリサイクルが巧くいっていたんですよね~
ゴミなんかほとんど出なかった訳ですからね。
もう戻れないのでしょうか?

>山口ももりさま
割り箸の件はその通りでしょう。
ただ外国から来る割り箸については、どうなんでしょう?
間伐材だけだとは、言い切れないような気がするのですが・・・

投稿: もうぞう | 2008/08/22 19:01

何だか、皆様のコメントから察するに、ちょっと年齢層が高そうですね。勿論、私は知っています。おはぎなんか、こんなのにのって売られてましたね。割り箸の話・・・本当は、もう捨てるようなところを利用しているそうで、資源を浪費してるってことは無いとか聞いています。

投稿: 山口ももり | 2008/08/22 08:23

経木の名は知っていました。我が村では納豆が昔これで三角形のちまき型に包まれて売られていましたし、
それより焚き付け用に先端に緑のリン?などの薬品が付いた細い短冊形のを使用していました
幼いころ亡き祖父が「キョギ持ってこ(経木を持って来い)」とよく言ってましたっけ

投稿: 玉井人 | 2008/08/22 08:16

おはようございます。
>Rac2008さま
久しぶりに見たんで気になりました。
まだ現役なんですね~

>やまちゃんさま
そうもう一つの問題が、森林資源です。
見た感じでは、薄いとはいえかなり高級そうな材木を、使用しているようですからね~
割り箸問題どころではない?

投稿: もうぞう | 2008/08/22 05:42

「経木」と言うのですね。
一つ利口になりました!
これ、覚えがあります。
子供の頃、肉屋でコロッケやハムカツを包んでもらいましたね~。しょうゆ団子とかも!
本当は、経木の効果は認められますが、今は、森林資源から見ると難しいですね~

投稿: やまちゃん | 2008/08/21 21:01

こんばんは
駅弁などでこれが素材の入れ物のものをみると高級げに見えます。薄いのは肉屋のコロッケでよく見かけました。
お菓子ではお饅頭に団子でしょうか。
なんとなくありがたげに見えるから不思議です!

投稿: Rac2008 | 2008/08/21 20:09

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 経木:

« 田んぼアート | トップページ | 英語ではChinese lantern plantだってさ。 »