小さくても西洋ナシ型だった。
一般の人は、洋ナシか和ナシかは、畑を見ただけでは、区別が出来ません。
それは樹形が似ている上、梨の実には、ほとんど袋が掛けられてしまうからです。
それでも和梨はなんとなく想像できますし、無袋栽培もあります。
しかしルレクチエは、ほぼ100%袋を掛けるので実の様子をうかがい知ることは出来ません(ラフランスは無袋らしい?)
まだ袋が掛かっていないルレクチエ畑を発見。
洋ナシは、小さな時から洋ナシの格好(メタボ≒下半身型肥満)をしていた。
| 固定リンク | 0
一般の人は、洋ナシか和ナシかは、畑を見ただけでは、区別が出来ません。
それは樹形が似ている上、梨の実には、ほとんど袋が掛けられてしまうからです。
それでも和梨はなんとなく想像できますし、無袋栽培もあります。
しかしルレクチエは、ほぼ100%袋を掛けるので実の様子をうかがい知ることは出来ません(ラフランスは無袋らしい?)
まだ袋が掛かっていないルレクチエ畑を発見。
洋ナシは、小さな時から洋ナシの格好(メタボ≒下半身型肥満)をしていた。
| 固定リンク | 0
コメント
輝ジィ~ジさま、こんばんは。
よろしくお願いします。
洋ナシ=ルレクチエ
投稿: もうぞう | 2008/07/06 19:03
ルレクチェ今年も災害が無く、美味しく出来ると宜しいですね!
西洋梨=ラ・フランスとのイメージを払拭させたいものです。
知合いの有名ブロガー2,3人に歳暮として送ろうかと思ったりしています。
まず 世間に認知され次にPRを含めての拡販対策です。
投稿: 輝ジィ~ジ | 2008/07/06 13:03
まっちんさま、おはようございます。
ルレクチエのゆうパック、どんどん宣伝してやってください。売り上げも
投稿: もうぞう | 2008/07/06 05:39
hideさま
がりがりくん梨味ですか??
洋なしのがりがり感が味わえそう!?
どうも洋なしは舌の上でざらざらした感じがして
好きになれないです。
でも、やっぱり新潟人ですね。
ラフランスよりルレクチェの方が好き!!
個人的趣味で
あたしの勤め先では、ゆうパックチラシ
新潟物を優先して出しています。
(置く場所が限られているので)
もちろん、ラフランスなんて出しません。
そして、この時期は黒埼茶豆に
十全茄子の漬け物のチラシは絶対飾ってありますわ!!
投稿: まっちん | 2008/07/05 23:17
hideさま、こんばんは。
ルレクチエは、がりがり感はまったくありません。
トロ~リととろける感覚ですよ。
投稿: もうぞう | 2008/07/05 19:02
ルレクチエ、
結局、まだ食べてません…
郵便局のふるさと小包にあったのですが、
応募期日が過ぎていたのですよね。
梨は果物で一番好き!
ガリガリ君の梨味がまた出たそうで、
とりあえずそこから味わおうかなと…
投稿: hide | 2008/07/05 15:27
おはようございます。
>エンドウマメさま
ルレクチエが市場に出るのは、早くても11月に入ってからでしょう。
>おくさま
ある農家によると、3万5千くらい袋かけをすると言ってました。
単純作業で手を上げっぱなしのため、思ったより辛い作業らしいです。
投稿: もうぞう | 2008/07/04 05:28
これがあの美味しいルレクチェになるんですね・・・
( ̄¬ ̄)ジュルリ♪
投稿: おくさま | 2008/07/03 23:02
ルレクチエ・・まだ未食の為に、どんな芳醇な香りなのか
体験した事がありません。 お盆の頃は、まだ早いのですか?
市に出てたら・・買いたいと思うのですが、時期の問題ですね。
投稿: エンドウマメ | 2008/07/03 22:09