ねじり方もいろいろ
千葉県を経由して・・・去年いただいたネジバナが今年も咲きました。
しかしよく見ると、クルクルとねじれているもの、緩やかにカーブしているもの、ほとんど真っ直ぐなものなど、いろいろなんですね~
ところで去年は辛うじて1本咲いた土手のネジバナ、今年は花を付けませんでした。
残念です。
| 固定リンク | 0
千葉県を経由して・・・去年いただいたネジバナが今年も咲きました。
しかしよく見ると、クルクルとねじれているもの、緩やかにカーブしているもの、ほとんど真っ直ぐなものなど、いろいろなんですね~
ところで去年は辛うじて1本咲いた土手のネジバナ、今年は花を付けませんでした。
残念です。
| 固定リンク | 0
この記事へのトラックバック一覧です: ねじり方もいろいろ:
» ネジバナが咲きました(使用機材 C-2100) [おくさまのフォトギャラリー]
我家のネジバナがやっと咲きました。 今年はいっぱい!? あちこちで見つけたもの... [続きを読む]
受信: 2008/07/16 23:02
» 県立植物園にて2(SP-560) [おくさまのフォトギャラリー]
驚いたことに植物園にはネジバナがたくさん! 群生はしていませんが、いたるところ... [続きを読む]
受信: 2008/07/16 23:04
コメント
輝ジィ~ジさま、こんばんは。
私はほぼ毎日書き込んでいるので、何か無いかとうろうろしていますからね~
もっと目的意識をもった記事や内容ならいいのでしょうけど。
投稿: もうぞう | 2008/07/19 19:13
昨年の土手のネジバナ記事覚えてます。
ついこの前、何処かで見たんですが、それが何処だったのか?
思い出せない今日この頃
矢張り 貴殿と違うのは小生に観察力・集中力が無いことだ。(反省)
投稿: 輝ジィ~ジ | 2008/07/19 11:16
山口ももりさま、こんばんは。
全国に分布しているのでしょうか?
わりと丈夫だと言う話ですが、本当のところはどうなんでしょうね?
投稿: もうぞう | 2008/07/17 19:29
私の丹波のお山の荒地にも、よく見ると自生しています。でも、中々敏感。何が気に入るのか、気に入らないのか知りませんけど、去年は咲きませんでした。今年は???まだ・・・
投稿: 山口ももり | 2008/07/17 08:29
おはようございます。
>エンドウマメさま
薄陽がさすところを狙って撮りました。
>sakaituuさま
デジタルは気軽に撮れるのがいいですね~
>おくさま
もっと形やねじり方がそろっていると、キレイなんでしょうけど・・・
>玉井人さま
やはりそうですか?
そんなものなんでしょうかね~
野生種をじっくり見てみたいです。
投稿: もうぞう | 2008/07/17 06:06
我が家の鉢植えのネジバナ4本もこんな感じでバラバラですねえ
投稿: 玉井人 | 2008/07/16 23:12
W(▼O▼)Wオオ~~!!
咲きましたね^^
ウットリしてしまいます。
投稿: おくさま | 2008/07/16 23:08
植物も同じDNAを持っていても個性がこんなに違いがあるのです
もちろん我々人間も、日本人も誇れるDNAが体内に潜んでいる
もっと豊かに身の回りの小さいこと、食に感じ、感動して
毎日シャターを押していきましょう・・・
感じる写真をありがとう・・・感謝
投稿: sakaituu | 2008/07/16 20:53
素晴らしい写真ですね。 バックがいい具合に暗くなって
ネジバナが引き立っています。 ウチの近所では、見かけないです。
投稿: エンドウマメ | 2008/07/16 20:26