« 健診の助成金 | トップページ | 年間消費電力量 »

2008/06/13

薬は「もらう」or「買う」?

一般的には買うのは、市販の薬。
もらうのは、医師の処方による薬。
と言うイメージでしょうか?

昔は、診察が終わると、会計を済ませて、その後に薬を「もらった」ので「もらう」が定着したのではないのかな~

今は医薬分業で医でお金を払い、薬でまたお金を払います。それでも薬は「もらう」?
私はどうも、「もらう」はお金を伴わないイメージがありますね。
かといって、「買う」というのもシックリ来ないな~

| |

« 健診の助成金 | トップページ | 年間消費電力量 »

コメント

輝ジィ~ジさま、こんばんは。
ドラッグストアなどでは、薬剤師もいるのでしょうが、相談して買う人は、どれくらいいるのでしょうね~

投稿: もうぞう | 2008/06/17 20:44

全くいい加減ですが、江戸時代のTVドラマなんかで見ていると
お医者様のところへ患者が行き、診て貰い、併せて薬を調合して貰って帰る…
そんな場面を良く見ますが、それに類似してる気がします。
ドラッグストアでは悪いけど買うのイメージしか湧きません。

投稿: 輝ジィ~ジ | 2008/06/17 12:13

hideさま、こんばんは。
「医者から診てもらう」などとも言いますが、これはどうかな?

投稿: もうぞう | 2008/06/14 19:20

たしかにそうですね。
記事を見るまで気づきませんでした。
たしかに処方される薬は「もらう」と言っちゃいますね。
こればっかりは意識的に言い換えできなさそうです。

投稿: hide | 2008/06/14 13:55

おはようございます。
>Rac2008さま
自由度の問題でしょうかね~
自由と言えば、ジェネリック(後発薬)も選択できる場合が多くなったようですね。

>sakaituuさま
確かに高いと思います。
少しでも安くするには、出来るだけ長期分「もらう」こと。そうすると1個あたりの単価が下がりますね。
最近では60日分処方する医院もあります。
そしてジェネリック医薬品に替えてもらうことでしょうね。

投稿: もうぞう | 2008/06/14 05:40

私も定期的に薬をもらっています・・・
  いいまつがい・・・買っています・・・
    (実感・なぜ毎回こんなに高いのでしょうか?)

投稿: sakaituu | 2008/06/13 23:42

こんばんは
最近は医薬分業が進んでしまい医者で診察代を払って、処方箋をもらって指定の薬局で薬をもらって薬の代金を払うというパターンになってしまいました!
といっても買うといっても自由に買うわけではなく処方箋の薬のためなんとなくもらうが正しいのか・・・・悩みますね!
「受け取る」がいいのかな?

投稿: Rac2008 | 2008/06/13 21:30

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 薬は「もらう」or「買う」?:

« 健診の助成金 | トップページ | 年間消費電力量 »