« 苗代 | トップページ | 粟ヶ岳山開き登山記 »

2008/05/05

粟ヶ岳山開き

今日5日は粟ヶ岳の三条側(下田、五百川口)の山開きだ。
もう数十年前に参加したことがあるが、その日は寒く天気も悪かったので8合目の午の背で引き返した記憶がある。

今日も天気予報はイマイチだが、なんとか保ってくれるのではと、参加した。
お祓いの儀式もあるのだろうが、ほとんどの人は参加記念品をもらうと山に向かって行く。と言うのもここから歩くと30分ほど、余計に
歩かなくてはならないからだ。

Harai
会場の木津商店前、地元のみなさまありがとうございます。

Yamabiraki
いただいたもの:「いい湯らてい」の割引券・三条市のガイド・タオル・お札・地図

我々も一番奥の駐車場まで行くことにするが、空いているかどうか?途中何人か歩いている人を追い越す。
空いていなければ、また戻ることになるが・・・運良く1台分だけ空いていた。

Tyusya
以前は無かった駐車場。数年前に整備されたようです。ここが1合目となっている。

| |

« 苗代 | トップページ | 粟ヶ岳山開き登山記 »

コメント

輝ジィ~ジさま、こんばんは。
五頭山はすごい人でしたが、ここはそうでもありません。
山頂は混んでいましたが・・・
問題は駐車場ですね。

投稿: もうぞう | 2008/05/08 20:02

山開きに参加すると結構記念品出るんですねね~
只 わがままじぃ~さ 人があんまり多いと…。

投稿: 輝ジィ~ジ | 2008/05/08 11:22

おはようございます。
>酒徒善人さま
大峰山は戸開きという名称なんですね。

>やまちゃんさま
そうらの~
どこにおいた(貼る)らいいのか?

>花火星人さま
今日は快晴ですよ。

>エンドウマメさま
ここのように日にちが決まっているところは、そのうちに休みが合いますからね~

>hideさま
大勢の参加が見込めますから、問題は駐車場ですね。

投稿: もうぞう | 2008/05/06 05:05

おつかれさまです。
お天気は大丈夫でしたか?
晴れと雨ではだいぶ違いますからね
山開きに参加するといろいろなものが貰えるのですね。
知りませんでした。
私もどこかの山開きに参加してみようかな。

投稿: hide | 2008/05/05 23:30

お札が貰えるのは、ありがたいですね。 山開きの日に
行く事が出来るなんて、mouzoさんの日頃の行いが良いから!

投稿: エンドウマメ | 2008/05/05 19:20

降られなくて良かったですね♪

続き、お待ちしてます(^o^)丿

投稿: 花火星人 | 2008/05/05 18:16

有難げな御札らねっかね~。

投稿: やまちゃん | 2008/05/05 17:53

ご無沙汰しています。
本日の朝刊によると、3日未明、
大峰山の戸開きが行われたのだとか。
機会あれば登りに行きたいのですが・・・

投稿: 酒徒善人 | 2008/05/05 16:47

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 粟ヶ岳山開き:

« 苗代 | トップページ | 粟ヶ岳山開き登山記 »