東京交響楽団・新潟定期
48回目の新潟定期演奏会、久しぶりに行く機会がありました。
演奏曲目は、シューベルトの交響曲1番と4番それにプロコフィエフのピアノ協奏曲。
クラシック音楽は嫌いではありませんが、ファンと言うほどでもありません。
それになぜかシューベルトは、ほとんど聞いたことが無いで(もちろんプロコフィエフも)どうしようか迷ったのですが・・・
10月に予定されている50回定期は、チャイコフスキーのバイオリン協奏曲と交響曲5番。こちらは是非行きたいと思っています。
奥の方がコンサートホール入り口
コンサートホール内部。
この後「撮影はご遠慮ください」と言われた。
公演中の撮影は禁止なのは、もちろん分かりますよ。
開演前のまだ早い時刻、なんで撮影禁止なのか?
我々の税金で建てたものでしょう。と思うが・・・
こうやって公開することも? 削除してくれって言われるかな?
| 固定リンク | 0
コメント
輝ジィ~ジさま、こんばんは。
新潟交響楽団情報、ありがとうございます。
たしかに活動はイマイチと思いますね~
長岡交響楽団もありますからね~
もっと公演があれば、気軽に聞きに行けるんですけどね。
投稿: もうぞう | 2008/05/24 19:41
新潟交響楽団は確か、O木材のO社長が団長でもう70年以上の
歴史を持っている地方では有数のアマチュアオーケストラと思いますが、
其の割りにイマイチ近年元気が無いような感じがしますが
如何なんでしょうね?
全く小生門外漢では有りますが、生で聞くと迫力感じますよね。
投稿: 輝ジィ~ジ | 2008/05/24 16:39
おはようございます。
>やまちゃんさま
湿原は昨年行った「平が岳」の山頂付近です。
ホームページビルダーのアニメーターを使って作ってみました。
>Daaさま
ま~その通りなんでしょうね。
今度はもう少し「良い席」で鑑賞したいものです。
投稿: もうぞう | 2008/05/20 06:29
どもです。うちの宣伝もさりげなくありがとうございます(^_^;)
まあ写真は会場で撮ってたら開演後も撮るんじゃないかと勘違いされたのかもしれませんね。あれだけ「携帯電話の電源はお切りください」と言ってても演奏中に携帯電話鳴らしてる人いますしね。。
写真を見る限り私と正反対の位置でしたね。開演中に撮影したら私も写ってたかも。
投稿: Daa | 2008/05/19 22:53
こんばんは、やまちゃんです。
テンプレートを見てビックリ!
だって「もうぞ」がニョキニョキ伸びたり縮んだり~
バックは何処の湿原でしょうか?
記事と関係なくってスミマセン
投稿: やまちゃん | 2008/05/19 22:32
エンドウマメさま、こんばんは。
京都市交響楽団ですね。名前くらいは存じています。
オーケストラは大所帯ですからお金がかかりますよね。
新潟にもアマチュアですが、新潟交響楽団がありますが、もっと活躍して欲しいな~
また長岡には、長岡交響楽団が・・・
投稿: もうぞう | 2008/05/19 19:55
東京交響楽団は有名なので、多くの方が来られていたでしょう。
我が京都市では自前の楽団を持っていて、税金から活動費や
出演費が計上されています。 その為に結構安い料金で音楽会を
見る事が出来ます。 でも見ない人からすると、不必要な想いを
持たれている人もいます。 文化を潰すのは簡単ですが、やはり
作り上げると言うのは大変な時間と労力がいると思います。
投稿: エンドウマメ | 2008/05/19 18:32