« 冬鳥越スキーガーデン | トップページ | この割引券は、ご注文の際に・・・ »

2008/05/29

なんだかんだ言っても、レジ袋は便利です。

新潟市のごみ収集は、6月から10種13分別となる(一部を除く)Hyo
南区の場合


ポリ袋とは、無色透明または半透明のポリエチレン製などの袋のことで、
これはつまりいわゆるレジ袋のことですよね

レジ袋は、エコや環境問題のやり玉に挙げられて、廃止の方向に向かっていますがね~

我が家でも買い物は、持参の袋を利用する場合が多いが、まったくレジ袋が無くなれば困りますね。
ほどほどのレジ袋は、便利に使っていますし、これからも必要不可欠な気がします。

Tyo

| |

« 冬鳥越スキーガーデン | トップページ | この割引券は、ご注文の際に・・・ »

コメント

理容フジさま、こんばんは。
似ていようが指定でないものは、ダメでしょう。

投稿: もうぞう | 2008/07/08 20:55

新潟市のごみ収集は,10種13分別の改正から一ヶ月たちました。事業ゴミ担当者の話では、最近、ドンキホーテのレジ袋が頻繁に、見かけるそうです。
何故かとゆうと、有料袋と色が同じそうです。
盲点!ついていね!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!

投稿: 理容フジ | 2008/07/07 07:48

輝ジィ~ジさま、こんばんは。
ありがとうございます。
山でも必需品ですね。何かと応用がききますからね~

投稿: もうぞう | 2008/06/05 20:34

小生もTitleに同感です。
それにしても相変わらずSHOTが決まっていますね!!
蜜がいかにも旨そうに想像されます。

投稿: 輝ジィ~ジ | 2008/06/05 20:31

まっちんさま、こんばんは。
やっぱりね~レジ袋は、便利ですし使用範囲も広いですからね~
物価高だとなおさら、ただでもらえるモノは貰っておきたい心境ですよね。

投稿: もうぞう | 2008/05/31 20:48

うちの方は
燃えるゴミは週2回
資源ゴミは隔週です。
新潟にいた頃は確か燃えるゴミが週3回だったような気がしました。
冬場は良いですが、夏場は困りますね。
ということで、今は生ゴミ
せっせと庭に植えておりますわ。

レジ袋、子供が保育園に行くようになったら
おむつの処理袋として毎日使うようになり
ストックがみるみる減ってきてしまいました。
なので、最近は、マイバックをわざと持ち歩かないこともあります。

投稿: まっちん | 2008/05/31 11:29

こんばんは。
>山口ももりさま
ごみやリサイクルの問題は、どれが本当なのか?分かりませんね。
ご指摘のように、リサイクルするために集めたものが、燃やされたり、横流しされたり・・・
当地の清掃業務は、民間委託が進んだようです。

>sakaituuさま
間違えられるのも無理はありませんが、ここは「平ヶ岳」の玉子石付近です。
この撮影地点より湿原側には、行けませんのでとっても綺麗に保存されています。

投稿: もうぞう | 2008/05/30 19:16

尾瀬の写真が表紙ですね
 あ~山開きが新聞に出てましたね・・・
   今年も尾瀬に行くぞ~~~

投稿: sakaituu | 2008/05/30 18:42

でもね、聞くところによりますと、生ゴミとか、燃え難いゴミと一緒に燃やすのに使われるのが分別したプラスチックですって。それなら何故分別するの???京都では、清掃局の短時間労働が問題化して、仕事を増やしたんだとも、言われています。誰が、真実を知っているのでしょう。

投稿: 山口ももり | 2008/05/30 09:20

おはようございます。
>エンドウマメさま
レジ袋、当地はまだ無料だと思います。
レジ袋は結構使い出があります。それだけでごみになると言うことはありませんね。

>玉井人さま
こんなものかと思っていましたが・・・
確かに貯まります、貯金が貯まるなら良いのですが・・・特に新聞紙、雑誌、段ボールは場所ふさぎで困りますね。

>おくさま
コンテナの利用促進が望まれますね。
でも専用ごみ袋とレジ袋の違いは?素材的には似たようなものだと思いますがね~
受益者負担だからしょうがないけどね。

投稿: もうぞう | 2008/05/30 05:57

ゴミの収集、こちらも大体同じ回数です。
ビン類と古紙と粗大ゴミは月1回ですけど。
こちらは(資源ごみは)ゴミステーションに市のコンテナが置いてあってその中に裸で入れます。
ですが、資源ごみをゴミステーションまで持っていくのにレジ袋を使いますからなければ困ります。
スーパーではマイバッグを使いますが、市で結構ポリ袋を貰いますので貯まります。

投稿: おくさま | 2008/05/29 22:19

へ~、驚きました。こんなに収集回数が少ないんですか・・・・。
こちらでの回数は粗大ゴミは随時で同じですが、
燃やすゴミ毎週2回
そのほかのは全て毎週1回です。

こんなに少なくて溜まりませんか?・・・ゴミ、

投稿: 玉井人 | 2008/05/29 21:15

ウチの近くにあるスーパーでは、エコ袋持参で行くと
5ポイント貰えます。 5円分貰えるので、30日だと
150円・・年間1800円は大きいです。 でも
コンビニだと・・あった方が便利ですので、線引きが難しい。

投稿: エンドウマメ | 2008/05/29 20:09

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: なんだかんだ言っても、レジ袋は便利です。:

« 冬鳥越スキーガーデン | トップページ | この割引券は、ご注文の際に・・・ »