エドヒガンザクラ
| 固定リンク | 0
この記事へのトラックバック一覧です: エドヒガンザクラ:
» 水芭蕉を見てきました(使用機材 C-2100) [おくさまのフォトギャラリー]
纏さんのブログで五泉の水芭蕉公園の水芭蕉が見頃だと言うので今年も行ってきました... [続きを読む]
受信: 2008/04/14 21:55
» 瓢湖の桜(使用機材 C-2100) [おくさまのフォトギャラリー]
瓢湖の桜が満開なので見に行ってきました。... [続きを読む]
受信: 2008/04/14 21:56
コメント
輝ジィ~ジさま、こんにちは。
仰せに通り、ソメイヨシノと違って寿命が長いから良い雰囲気が出るのでしょうね~
投稿: もうぞう | 2008/04/20 09:27
エドヒガンザクラはソメイヨシノと又異なる雰囲気有りますね。
年を重ねて風格が増すからでしょうかネ?
投稿: 輝ジィ~ジ | 2008/04/20 07:28
おはようございます。
>エンドウマメさま
京都の街中でもスミレを見ることができるんですね~
>玉井人さま
桜は6人ほどでしたが、ミズバショウは15人ほど見物客がいました。
>hideさま
小雨模様でした。霧も出ていましたね。
ミズバショウ、有名な尾瀬では6月初旬が見頃です。
>おくさま
ほんと早いですね~
>やまちゃんさま
これから八重咲が見頃を迎えますよ。
投稿: もうぞう | 2008/04/15 06:26
こんばんは、やまちゃんです。
>また桜かよ~って言われそうですが…
いえいえ、桜の画像はいくら見てもあきませんよ。
来週になれば、花吹雪が見れますね~
投稿: やまちゃん | 2008/04/14 23:26
今日は五泉の水芭蕉と瓢湖の桜をトラックバックします。
水芭蕉もすぐに見頃が過ぎてしまいますね。
投稿: おくさま | 2008/04/14 21:56
霧が立ち込めているからでしょうか?
それとも幹に貫禄があるからでしょうか?
とても厳かな感じがします。
こちらではもう桜は見れません…
今年はアッと言う間に見頃が過ぎてしまいましたね。
玉井人さんのブログにもあったのですが、
ミズバショウの時季はもう過ぎてしまったのですね…
昨年までは夏だと思ってました^^;
投稿: hide | 2008/04/14 20:50
人気になって五泉の湿原が人に荒らされないことを望みます
投稿: 玉井人 | 2008/04/14 20:08
桜も水芭蕉も、綺麗ですね。 これから、素敵な花の数々が
増してくるでしょう。 新潟にはまだ、多くの自然が残って
いますから。 ガレージの横に、綺麗なスミレが咲きました。
投稿: エンドウマメ | 2008/04/14 18:42