領収書は必要?
話は1年ほど前にさかのぼる。
「狂犬病の予防接種をしても受領書が出ないでしょ」
「え、そうですか?うっかりしていたから・・・」
「出ないんですよ。でも一応公金ですからね~」
「住民票など数百円でも出ますからね~」
そしてその日が今日やってきた。
やはり、3100円を支払っても、領収書は無かった。
受け取ったのは、これとその他のパンフレットだけだ。
わめく犬もいたが、我がpomeは、平然たるものだった。
| 固定リンク | 0
話は1年ほど前にさかのぼる。
「狂犬病の予防接種をしても受領書が出ないでしょ」
「え、そうですか?うっかりしていたから・・・」
「出ないんですよ。でも一応公金ですからね~」
「住民票など数百円でも出ますからね~」
そしてその日が今日やってきた。
やはり、3100円を支払っても、領収書は無かった。
受け取ったのは、これとその他のパンフレットだけだ。
わめく犬もいたが、我がpomeは、平然たるものだった。
| 固定リンク | 0
コメント
輝ジィ~ジさま、こんばんは。
理由はわかりません。
「今度(来年)は、わざと領収書をください」と言ってみようよ。なんて言っております。
投稿: もうぞう | 2008/04/20 18:31
へぇ~
全く知らない世界です。何故でしょうね?
投稿: 輝ジィ~ジ | 2008/04/20 18:10
おはようございます。
>玉井人さま
全国的なのでしょうかね?
近いうちに去年その話をした人とまた話す機会があるので、徹底的に討論してみます。
>たぶさま
ハンナちゃんが亡くなって、まだ日がたたないのでつらいでしょうね。
お察し申し上げます。
投稿: もうぞう | 2008/04/18 06:20
狂犬病の予防接種の時期ですね~
そうでしたね~
ハンナが虹の橋へ旅立って
すっかりと・・・・・です。(笑)
狂犬病の予防接種は動物病院でしていたので
病院の領収書は貰っていました。
pomeちゃん、おとなしく注射されて
お利口さんですね~~(^-^ ) ニコッ
投稿: たぶ | 2008/04/17 22:52
言われて気がつきました。我が家でも犬を飼っていたときの予防接種の領収証は無かったですね
絶対無い事でしょうが、犬の数の水増し請求もできないでもないですね
投稿: 玉井人 | 2008/04/17 22:35