« だしの風 | トップページ | 桃源郷 »
越後七浦シーサイドライン(国道402)を新潟方面に向う。角田山を過ぎる頃から、日本海夕日ラインと呼ばれるようになって、東側の風景が一変する。このあたりは砂丘地帯で、スイカやダイコン・カブなどの栽培が盛んですね。
2008/04/19 環境・自然 | 固定リンク | 0 Tweet
輝ジィ~ジさま、こんばんは。 私も好きなところです。 撮影するには、ちょっと高台が欲しいです。 「写真愛好家のために作付けしてるんじゃないよ。」って言われそうですね。
投稿: もうぞう | 2008/04/21 17:45
この付近の景色、小生の好きな場所のひとつです。
投稿: 輝ジィ~ジ | 2008/04/21 15:35
エンドウマメさま、こんばんは。 カーブドッチは充実してきたようですね。 ここはロケーションがいいですからね。 温泉施設も宿泊施設も出来る予定とか?
投稿: もうぞう | 2008/04/20 18:25
越後七浦シーサイドライン・・ウチから、見えます。 おかげで・・日本海に沈む夕日が、見れなくなって 悲しいです。 カーブドッチを過ぎると、景色が 変わって、昔はスイカ畑と煙草の葉の畑がたくさん ありましたが・・最近は野菜を作られているそうです。
投稿: エンドウマメ | 2008/04/20 10:20
こんにちは、やまちゃんさま ここはちょっと新潟離れしているので、いろんな季節を写真に納めたいと思っています。
投稿: もうぞう | 2008/04/20 09:28
おはようございます。 こういう風景もきれいです^^ この近くに「佐潟」がありますね~。
投稿: やまちゃん | 2008/04/20 08:15
玉井人さま、おはようございます。 このあたりから新潟市中心部までの海岸端は、砂丘地です。 でも中心部向かうほどに海岸浸食が進んだし、宅地化も進んで農耕が盛んなのは、このあたりだけになったようです。
投稿: もうぞう | 2008/04/20 05:51
柔らかそうな土、うらやましい
投稿: 玉井人 | 2008/04/19 22:36
名前:
メールアドレス: (ウェブ上には掲載しません)
アドレス(URL):
この情報を登録する
内容:
この記事へのトラックバック一覧です: ここも新潟市。:
コメント
輝ジィ~ジさま、こんばんは。
私も好きなところです。
撮影するには、ちょっと高台が欲しいです。
「写真愛好家のために作付けしてるんじゃないよ。」って言われそうですね。
投稿: もうぞう | 2008/04/21 17:45
この付近の景色、小生の好きな場所のひとつです。
投稿: 輝ジィ~ジ | 2008/04/21 15:35
エンドウマメさま、こんばんは。
カーブドッチは充実してきたようですね。
ここはロケーションがいいですからね。
温泉施設も宿泊施設も出来る予定とか?
投稿: もうぞう | 2008/04/20 18:25
越後七浦シーサイドライン・・ウチから、見えます。
おかげで・・日本海に沈む夕日が、見れなくなって
悲しいです。 カーブドッチを過ぎると、景色が
変わって、昔はスイカ畑と煙草の葉の畑がたくさん
ありましたが・・最近は野菜を作られているそうです。
投稿: エンドウマメ | 2008/04/20 10:20
こんにちは、やまちゃんさま
ここはちょっと新潟離れしているので、いろんな季節を写真に納めたいと思っています。
投稿: もうぞう | 2008/04/20 09:28
おはようございます。
こういう風景もきれいです^^
この近くに「佐潟」がありますね~。
投稿: やまちゃん | 2008/04/20 08:15
玉井人さま、おはようございます。
このあたりから新潟市中心部までの海岸端は、砂丘地です。
でも中心部向かうほどに海岸浸食が進んだし、宅地化も進んで農耕が盛んなのは、このあたりだけになったようです。
投稿: もうぞう | 2008/04/20 05:51
柔らかそうな土、うらやましい
投稿: 玉井人 | 2008/04/19 22:36