「目覚める」と「起きる」
私は目覚めてから起きるまで、平均で1時間以上あります。
決して寝覚めが悪いわけではありません。
起きる時刻は決まっている(6:30)ので、その前に自然に目が覚めるわけです。
なるべく布団の中で我慢しているんですが、6時ちょっと前になるとTVを見始めます。
偶にはぎりぎりまで寝ていたいと思うのですがね~
| 固定リンク | 0
« 満開の桜 | トップページ | ガソリンを満タンに »
« 満開の桜 | トップページ | ガソリンを満タンに »
私は目覚めてから起きるまで、平均で1時間以上あります。
決して寝覚めが悪いわけではありません。
起きる時刻は決まっている(6:30)ので、その前に自然に目が覚めるわけです。
なるべく布団の中で我慢しているんですが、6時ちょっと前になるとTVを見始めます。
偶にはぎりぎりまで寝ていたいと思うのですがね~
| 固定リンク | 0
« 満開の桜 | トップページ | ガソリンを満タンに »
« 満開の桜 | トップページ | ガソリンを満タンに »
コメント
輝ジィ~ジさま、こんばんは。
ほんとですよね~
思いっきり寝てみたいです。
投稿: もうぞう | 2008/05/02 19:25
小生もまず目覚まし不要人間です。
たまには起こされるほど寝てみたい。
おまけに柄に無くねつきが悪いのです。
投稿: 輝ジィ~ジ | 2008/05/02 12:21
山口ももりさま、こんにちは。
私はまさに旦那さんタイプなのでしょう。
目覚まし時計は、もう何年も使ったことがないです。
「起こされることなく寝てみたい。」と言うことは、旦那さんタイプになると言うこと?
どっちもどっちだと思いますね~
旦那さんこそ、「起こされるまで寝てみたい。」って思っているんじゃないでしょうか?
投稿: もうぞう | 2008/04/28 14:51
私は実に幸せな人生を送ったといえるのに、一つは「自分の力で起きたことがない」ということです。主人は緊張型の人間で、時計なしで必ず時刻には目覚めます。例え、私が朝速早く出かける時ですら「何時まで寝てんのんや。はよ、起きなあかんのとちがうか」って起こさずにはいられない人です。親分タイプの犬は、緊張感があるから早死にするとか聞きますけど、もし私が「起こしてあげますから、寝てはったら???」って言ったって、絶対寝てられる人ではありません。今、息子のお弁当作り、朝、5時半には、息子が遠くから「起きよか」って声をかけます。実は、悩みごとがあります。年のせいか、食事のあとは居眠りしたくてたまりません。牛になってしまいそうです。いや、もう、なってるのかも???ぐっすりと起こされる事なく寝てみたい!!!!これって贅沢な悩みでしょうか
投稿: 山口ももり | 2008/04/28 09:25
おはようございます。
>酒徒善人さま
そう言われるとそうですよね。
毎日看護、お疲れ様です。
>hideさま
私もたまには、起こされてみたい
投稿: もうぞう | 2008/04/28 05:14
目覚めることはありません…
毎日起こされるです
ちなみに起こされてから起きるまでが10分です。
投稿: hide | 2008/04/27 23:57
ご無沙汰しております。
いろいろご心配をかけています。
“目覚める”とか“起きる”という言葉に敏感になっている私です。
投稿: 酒徒善人 | 2008/04/27 22:17