« きらきら うえつ | トップページ | 九重園の人形さま »
新潟10:15発のきらきらうえつで、目的地村上に着いたのが、11:12。今回は日帰りで時間も短いミニトリップだったが、写真(収穫)は多い。
順番に記事にすることにした。駅から出て10分くらいでそれらしい所に・・・皆一様に、地図パンフレットを持っている。人出はこんなものか!?やはり中高年が多いようだね~
初めて入った堆朱のふじい。人形も良いが堆朱が素晴らしい。しかし買えないな~
ところで村上市は4月1日、近隣町村と合併することが決まっている。
2008/03/17 旅行・地域 | 固定リンク | 0 Tweet
輝ジィ~ジさま、おはようございます。 さすがによくご存じですね~ 私はつい最近知ったところです。
投稿: もうぞう | 2008/03/22 07:01
現在の村上の町屋は榊原家の時代だったか?姫路から殿様と 一緒に村上へお国替えになった時の子孫の方だったかと思います。 歴史の重みは消えませんよね。風情あると思います。
投稿: 輝ジィ~ジ | 2008/03/21 20:45
こんにちは。 >chonger48さま なんでここにはこんなに素晴らしいものが、多くあるのか?残っているのか?
>まっちんさま 村上市はなくなりません。 山北町・荒川町・神林村・朝日村と合併して、村上市となります。
投稿: もうぞう | 2008/03/17 16:51
え゛っっ!! 村上までなくなっちゃうんですか?? 知らなかった。。。 何でもかんでも統廃合すれば良いってもんじゃないと思ふ。。。
投稿: まっちん | 2008/03/17 15:56
僕も以前町屋の人形さま巡りをしましたが、すごいお雛様ばかりで感心しました。 我が家にもあったらいなあと思いましたね。
投稿: chonger48 | 2008/03/17 15:22
名前:
メールアドレス: (ウェブ上には掲載しません)
アドレス(URL):
この情報を登録する
内容:
この記事へのトラックバック一覧です: 村上 町屋の第一印象:
コメント
輝ジィ~ジさま、おはようございます。
さすがによくご存じですね~
私はつい最近知ったところです。
投稿: もうぞう | 2008/03/22 07:01
現在の村上の町屋は榊原家の時代だったか?姫路から殿様と
一緒に村上へお国替えになった時の子孫の方だったかと思います。
歴史の重みは消えませんよね。風情あると思います。
投稿: 輝ジィ~ジ | 2008/03/21 20:45
こんにちは。
>chonger48さま
なんでここにはこんなに素晴らしいものが、多くあるのか?残っているのか?
>まっちんさま
村上市はなくなりません。
山北町・荒川町・神林村・朝日村と合併して、村上市となります。
投稿: もうぞう | 2008/03/17 16:51
え゛っっ!!
村上までなくなっちゃうんですか??
知らなかった。。。
何でもかんでも統廃合すれば良いってもんじゃないと思ふ。。。
投稿: まっちん | 2008/03/17 15:56
僕も以前町屋の人形さま巡りをしましたが、すごいお雛様ばかりで感心しました。
我が家にもあったらいなあと思いましたね。
投稿: chonger48 | 2008/03/17 15:22