« 健診での単純ミス | トップページ | いつのまにか長老に »

2008/03/26

車検が5月なので気になります。

車検を受けるには、自動車重量税と検査手数料・自賠責保険+点検整備料などがかかる。

我が家のクルマの場合、70130円(重量税37800円・手数料1500円・自賠責30830円)+点検整備料がかかる。

さて暫定税率の廃止が5月まで続いた場合(私事で恐縮だが、5月29日で検査が切れるのです)1ヶ月前から車検を受けることが出来るそうだから5月1日に車検をとった場合は、重量税が15000円で済むことになる?
なんと22800円も安くなる。(重量税の暫定期限切れは、4月末日)

それに4月からは、自賠責保険料が22470円になる。こちらは決定済みだが・・・

つまり38970円+点検整備料と言うことになる。

取らぬ狸の皮算用でした。

ちなみに、重量税は年間、本則2500円/0.5t。暫定6300円/0.5t

| |

« 健診での単純ミス | トップページ | いつのまにか長老に »

コメント

まるちゃんさま、こんばんは。
そうなんですかね~
なるほど・・・
今日はガソリンの値段についてのニュース番組が多かったですね。

投稿: もうぞう | 2008/04/01 19:08

裏技?ですが、車屋さんからのもう少し早い車検方法です。

民間車検場では整備工場で車検章が交付されるまで「保安基準適合証」が発行されますが、これの期限は15日なので、合算すると「45日まで可能」です。

これですと余裕でいけますね。

投稿: まるちゃん | 2008/04/01 07:30

輝ジィ~ジさま、こんばんは。
8年で15万キロでしょう。すごいな~
家なんか20年乗っても10万キロに行きません。

投稿: もうぞう | 2008/03/31 18:09

我家も来年2月には4回目の車検 15万キロ弱走り、古いので
整備費も嵩むし、新車買わざるを得ないか検討中…
いずれにして手持ち不如意で、困ったなぁ~

投稿: 輝ジィ~ジ | 2008/03/31 12:52

おはようございます。
>阿武蜂虎蔵さま
衆議院で再可決をする公算が強くなってきたようです。
12月は無理でしょう。

>玉井人さま
他に代行料とか事務費とかとられる場合もあります。整備費などを含めれば、11から12万円になってきますね。

>おくさま
そうですか、せめて2ヶ月間暫定が続くとイイですね~
なんと自分勝手な・・・

>hideさま
なんと言っても直接フトコロに響いてきますからね。

投稿: もうぞう | 2008/03/27 07:06

最近、日本国民は暫定税率に振り回されてますね。
私もですが…^^;

投稿: hide | 2008/03/26 23:58

私の愛車も今年5月車検なんですよ・・・

投稿: おくさま | 2008/03/26 23:05

手数料などでわたしは8万円以上だったようでした。整備料はいくらだったか・・・

投稿: 玉井人 | 2008/03/26 21:24

わたしのは終わりましたが確か8万円を越していたような気がします

投稿: 玉井人 | 2008/03/26 21:21

私の愛車のオンボロロゴは12月が車検です。ちょっと迷っています。

投稿: 阿武蜂虎蔵 | 2008/03/26 20:32

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 車検が5月なので気になります。:

« 健診での単純ミス | トップページ | いつのまにか長老に »