« クリスマスローズ | トップページ | 健康や医療の話 »

2008/03/29

いつ死んでもいい。

健康な人に多い言いぐさです。
しかし具合が悪くなって入院したりすると、ほとんどの人が死にたくなくなるようです。

普段から楽に死ねるなら、もういつ死んでも良いと言っているM氏、健診も嫌いでたまにしか行かない。
そのたまに行った健診で、「む~そろそろ限界だな。こんな状態が続くようだと薬を飲まないと」・・・といわれたそうな。

なるほどコレステロールや中性脂肪の値が、限界を超えている。

「いつ死んでも良いのなら、別に気にすることもないでしょう?」と言うと・・・

「楽にすぐ死ねるのなら良いよ。でも半身不随や寝たきりなるとイヤだからね、今の内に手を打っておかないと、後々苦労することになる可能性も高いしね~」
「それに数値の一覧を見せられて、悪いところが多くあると直したくなるんですよ」だって。

なるほどね~
で、脂肪特に動物性脂肪を控えたり、コレステロールの多い食品を少なく摂取するようにしたり、適度な運動も始めたという。

いつまで続くのか?
結果が出るまでは、時間がかかるからな~

| |

« クリスマスローズ | トップページ | 健康や医療の話 »

コメント

輝ジィ~ジさま、こんばんは。
適正数値は誰が決める?
1割くらいは、はみ出すように決める?なんて話もありますけどね~
私も脂・油系料理が好きなんですよ。
少し控えるつもりです。

投稿: もうぞう | 2008/04/01 19:07

小生も3ヵ月後に要経過検診を指示されました。
1に食事(年の割には良く食べるし肉・脂系料理結構好物)
2に運動(同年代ではしているほうだと思うけど)
3に薬 (あまり世話になりたくありません)
只 データー的には現役時代から少し増えた?
年齢的なせいも有るでしょうが、体質的・DNA的要素も相当影響が
有るのではないでしょうか?
勿論 正常値範囲が良いのでしょうが…

投稿: 輝ジィ~ジ | 2008/04/01 07:28

花火星人さま、おはようございます。
そういう報告を聞いたことがあります。
メタボの腹回り基準が、外国と違うのも理解に苦しみますね~

投稿: もうぞう | 2008/03/31 06:42

なんか、コレステロール総量が少ない人の方が
早く死ぬなんてニュースありましたよねぇ・・・

全体量が少ないと、当然善玉も少ないからかな?

投稿: 花火星人 | 2008/03/30 22:52

やまちゃんさま、こんばんは。
若いときは考えないでしょうけど、歳をとるにしたがってだんだん思うようになりますね。

投稿: もうぞう | 2008/03/30 22:06

タイトルをみてドキッとしました。
高齢なるにつれてそう思うんでしょうね。
私も適度な運動を続けるよう心がけます。

投稿: やまちゃん | 2008/03/30 10:50

おはようございます。
>エンドウマメさま
  >いつ死んでもいいと思う人は、元気な証拠なんでしょう。
言い得てますね~

>玉井人さま
「こんな荒れる日は休んだら」と言われると、「休んだら終わりだ。続けられなくなる。」という人もいますね。

投稿: もうぞう | 2008/03/30 07:02

わたしの近所の先輩が同じで、突然ウォーキングを始めて周囲を驚かせました
先日「きのうは都合で歩かなかったのか?」と聞かれ「ああ、あれはやめた!」と平然と答えてました

笑い話になってしまいました

投稿: 玉井人 | 2008/03/29 23:05

笑い話で・・毎日の様に通っているおじぃさんが病院で
いつも来るおじぃさんが来ないけど、どうされたの?と
聞くと、病気になって・・別の病院に入院したと・・・。

いつ死んでもいいと思う人は、元気な証拠なんでしょう。

投稿: エンドウマメ | 2008/03/29 20:56

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: いつ死んでもいい。:

« クリスマスローズ | トップページ | 健康や医療の話 »