2008/02/29
ガソリン税は、あなたの街と暮らしを守っています。
暫定税率の廃止は、地方財政に大打撃。
などと大きく書かれた、チラシが先日と今日も新聞折り込みで入ってきた。
なかでも裏面と思われる自民党新潟県支部版では、
①除雪による交通の確保。
②危険な通学路の解消。
③老朽化する橋の対策。
④災害に弱い箇所の解消。
新潟県で安全に暮らしていくために暫定税率の維持が必要ですとして、上記4項目をあげている。
しかし政府与党は、暫定税率の延長は10年間だと公約している。
じゃ10年経って暫定を止めたらこれら(②④は10年で終わる可能性があるが、①③に終わりは無い)どの予算でやってくれるというのか?それとも10年経ってもまた暫定延長か?
止める気がないのなら、さっさと本則にしてしまえっちゅうの。
| 固定リンク | 0
|
| トラックバック (0)
2008/02/28
あっそうだ、確かこのカメラ(ペンタックスistDS)のAFは、なにか切り替えが出来たのでは・・・という記憶がある。
さっそくメニューボタンで探す。
「測距点切り替え」を見つけた。
すると、オート・マルチ・センターと切り替えられるようになっており、オートが選択されていた。
で、センターつまり中央部1点測距に切り替えた。
どちらも絞りF6.7・自動、フォーカスロックで撮影。上手くいった。
複雑で何処に合わせたら良いのか分かりにくい測距方式より単純な1点測距の方が、上手くいくのかもね~
これでしばらくは実用に耐えそうだ。良かった良かった。
| 固定リンク | 0
|
| トラックバック (0)
2008/02/27
愛用のペンタックス istDSだが、フォーカス切り替えが利かなくなってから(AFしか作動しない)ピント合わせが思うように出来ない。
これが切り替えスイッチ。
MFに固定されて、動かない。でもAFで作動する。
特に遠距離でその傾向が強い。無限に近い山や空にはピントが合わないのだ。
仕方ないのでコントラストの強いところを探して合わせるようにするのだが、それもなかなか上手くいかないときがある。
修理に出せば、かなり取られるだろうし。新機種を買うには勿体ないしお金もないし・・・困ったな~
| 固定リンク | 0
|
| トラックバック (0)
2008/02/26
灯りのついた萬代橋、1度は撮ってみたかったんです。
でもやっぱ三脚が必携ですね~それに空は茜色じゃなくてはね~
長さ約307m、幅約22m。1929年完成。
2004年国指定重要文化財に。
| 固定リンク | 0
|
| トラックバック (0)
2008/02/25
新潟中心部には時々行くことがあるが、夕方までいることはほとんど無い。
今日は久しぶりに夕方近くまでいたので、朱鷺メッセ展望室から写真を・・・
しかし日中の晴れ間は何処へ。
あかね色に染まる空と信濃川を期待したが、とんでも無い、雪が舞ってきた。
おなじみ萬代橋
万代シティ方面
古町・西海岸方面、柳都大橋から伸びる道路、もう少しで完成する。
手持ちではそろそろ限界。三脚が欲しいところだ。
ところで皆さんご存じとは思いますが、ここのようにガラス越しに撮影する場合は、出来るだけガラスに近づけてカメラを構えます。でないとガラスの反射が映る場合がありますね。
| 固定リンク | 0
|
| トラックバック (0)
2008/02/24
先日2007年産 米の食味ランキングが発表された。
それによると、最高ランクの特Aは17銘柄。
新潟は山形と並んで4銘柄だった。
新潟は、中越・魚沼・岩船・佐渡のコシヒカリ。
山形は、庄内のはえぬき・ひとめぼれ。内陸のはえぬき・コシヒカリ。
新潟はすべてコシヒカリなのに対し、山形は3品種を揃えている。
新潟もコシヒカリに代わるおいしい品種の開発に懸命で、「ゆきの精」や「こしいぶきを」開発したが、越を超えるまでには至らないようです。
山形の旅館で「はえぬき」を食べたことがあるが、粘りという点で物足りなかった。よく言えばあっさり系と言えますが・・・
ところでこれらは日本穀物検定協会のデータです。
「コシヒカリはね、冷めても古くなっても美味しさがあまり落ちないと言うのが、最大の特徴なんですよ」と農家の人が言っていたのを思い出した。
つまり取れたての米(新米)は、さほど食味が変わらない?とも言えるかも知れませんね~
| 固定リンク | 0
|
| トラックバック (0)
2008/02/23
事故が起きると、加害者と被害者とに分けられる場合が多い。
どっちが悪いのか分からない場合でも、ダメージの大きい方が被害者となる。
報道などから見る限り、イージス艦の方にかなり分が悪いようだ。それになんと言っても国民を守るべき自衛隊が関連した事故だけに風当たりが強い。
しかし漁船は船団を組んでいて、幸運丸は事故の30分以上前に大型船影を発見し右に回避行動を取った。
金平丸は右に切ったものの、避けきれないと判断し左にUターンするように回避した。
なのになぜ清徳丸は直前まで何もしなかった(らしい)のか?
仲間同士で連絡の取り合いはしなかったのか?そんな暇は無かったのか?そんなこと(大型船が近くにいること)は皆承知しているハズなのか?
回避義務があったのは、イージス艦だとされる。だから何もしなかったのか?
ではなぜ2隻は回避行動を取ったのか?
直線道路、自分でクルマを運転していて、対向車がセンターラインを超えそうになったら、相手が悪いから何もしない。なんてことはあり得ないでしょう。
自分で出来る範囲で、避けようとするハズですけどね~
お断り:この記事は、自衛隊を養護するものでも、漁船を避難するものでもありません。単に私の疑問を文章にしたものです。
| 固定リンク | 0
|
2008/02/21
「月潟学校給食センターに入る業者が、決まったようですね」
「そうらね~、グリーン***サービス(株)って言ってましたね。親会社は石*商事と言いましてね」
「ほう、さすがによくご存じですね」
「ま~妥当な線でしょう。他にも似たような業者はありますが、実績・設備等考えるとね~でもどういう経緯で決まったのかは、私の知るところではありませんがね」
会話の相手は、食品業界に詳しいS氏だ。
さらにこの会話に、地元の商店主K氏が加わった。
「それにね~今までは、地元優先で食材を納入出来たんだれも、これからはそうはいかんでしょう」
「でしょうね。地元商店はますます沈下しますね」
「なんでも効率優先ですっけの~」
「そうらいね、小さな所は太刀打ちできませんね~」
4月供用開始予定の給食センター
なお求人チラシが、先日入ってきたが・・・
3時間、3.5時間、4時間、5時間で、時給は700円~800円というものだった。
正規社員募集は無いのか?
| 固定リンク | 0
|
| トラックバック (0)
2008/02/20
2008/02/19
ケータイから写真を添付して自分のパソコンに何度送っても、受信されない。
添付無しだと受信するんですね。何か設定が悪いのか?と思っていたんです。
しかし今日、何気なく迷惑メールホルダーを見ていたら、ありましたよ。
それにしても迷惑メールとして扱われていたとはね~
もっとも差出人は、アドレスのままだし。件名は無し・本文も無しではしょうがないか?
ちなみに私はウェブメールを使用中で、迷惑メールは迷惑メールホルダーに保存される。本19日今までに受信したメール総数は46。その内迷惑メールは34だった。
それではと思い、早速件名を付けたり、本文を少々書いて送信しました。
結果はもっと早く気づけば良かったな~
| 固定リンク | 0
|
| トラックバック (0)
2008/02/18
三越を出てから、安田にランを見に行くか?とも思ったんですが、日曜で込んでいるかな~ちょっと遠いし。
で、柾谷小路の萬代橋手前で左折。みなとぴあに行ったというわけです。
ここは元々新潟税関庁舎の一角で、今も旧税関庁舎が現存している。またすぐ対岸にはこちらとは対照的にモダンな朱鷺メッセがそびえている。
旧新潟税関庁舎1869年から1969年まで役目を果たした。
新潟市歴史博物館本館:1911年建立の2代目新潟市役所のイメージを取り入れているという。
展示物はいろいろあれど、初代萬代橋の模型。
これが、レストランの外観
「株式会社第四銀行住吉町支店」のプレートが今も残る。
| 固定リンク | 0
|
| トラックバック (0)
昨日は、ぽるとカーブドッチ(みなとぴあ)でランチを食べるのが目的ではなかった。
目的は、新潟三越で開催されていた「にいがたの美術作家小品展」を見るためだ。
ところが少々早く着きすぎまして、久しぶりに入り口で待たされた。
絶対に入れてくれませんからね。そのかわり?10:00になれば大勢が頭を下げて迎えてくれます。エスカレーターで上がるごとに数人が待っていて迎えてくれます。
しかしね~、個人的には、かえって恐縮して気が重い?
三越向かいにあるNEXT21その奥に新しいマンション主体の高層ビルの建設が始まっていた。
出来上がれば、ツインタワーのようになるでしょう。
| 固定リンク | 0
|
| トラックバック (0)
2008/02/17
今日は料理の写真がありません。
雰囲気を味わってください。
ごらんの通り、大変レトロな建物です。
それもそのはずで、1927年、第四銀行住吉町支店として建造されました。
そして2004年にこの場所に移築され、レストランとして再オープンしました。
もうお分かりの方も多いと思いますが、この場所とは、新潟市中央区柳島町。
もっと分かりやすく言えば、新潟市歴史博物館(みなとぴあ)の一角です。
| 固定リンク | 0
|
| トラックバック (0)
2008/02/16
詳しくはホームページをご覧ください。
「※○△*」 検索。
などというフレーズを多く見かけるようになった。
ネットも随分普及したものだと思う瞬間だ。
しかし普及したといっても、高齢者を中心にネットいやPCさえ無縁の人も多いハズだ。
この人たちは、詳しい情報を得ることが困難なのだろうか?
また時代遅れの一言でかたづけていいのだろうか?
私も今のところなんとか時代の波に乗ろうと懸命だが、この先乗り遅れることは必至?
| 固定リンク | 0
|
| トラックバック (0)
2008/02/15
新潟市西蒲区と南区の農地の一部いや大部分?は、手厚く保護され宅地などへの転用は、原則出来ないことになっている。
これは新潟政令市の目標の一つ、田園型政令市に沿った政策であり、農産物の自給率向上や地産地消にも合致したものである。
しかし農家の高齢化はどんどん進み、後継者は減る一方だ。
これは農作物の値段の低迷、消費の減少などで、労働の割に儲からないとの理由が大きいと考えられる。
特に果樹は手間が掛かるので嫌われている。
こめどころ新潟でも、稲作は大幅減反で3割以上である。つまり3年に1度、収入がないのとほぼ等しいのだ。
宅地開発が出来ないので、人口は減るし、農家は後継者無しで農地も荒れる。これじゃ・・・新潟政令市が・・・新潟政零市ですよ。
対策を急がないと、ますます食料自給率が下がる。ましてや地産地消どころではないですね。
後継者がいないので、切り倒された梨畑。
おいおいそんなこと心配するより、自分の商売や将来を心配すれば!って言われそうだね。
| 固定リンク | 0
|
| トラックバック (0)
2008/02/14
という吉楽氏の投稿が、本日の新潟日報に出ていた。
要旨は、南区は公共交通がバスしか無くて困っているが、新幹線の駅を新たに作れば、そう費用も掛からず効果絶大だ。というようなことです。
私も新幹線の活用については、側道の活用を考えた事があった。
しかし新幹線そのものをどうこうしようとは考えつきませんでしたね。
すばらしいアイデアだと思います。
だが問題は多いと思います。
新幹線駅を新たに作るには、例え簡略な駅舎でも100%自治体で作らなければならない。
新潟市は田園型政令市と称して、南区や西蒲区の農地を保護しようとしている。
さらにこの農地を世界遺産に指定しようなんていう動きさえある。
そんなところに駅を作れるだろうか?
また仮に駅が出来ることになっても、新潟県の人口は減ることが確実だし、新潟市だって減ることが予想される。
特にこの地区の多くは、農地の保護地域になっており、新たな住宅や工場さえも思うように作ることが出来ないのだから。
利用客の増加が見込めないところに、列車を止める訳にはいかない。
駅間が短かくなるという短所もある。
もちろんこれらの問題の多くは解決できるだろう。
駐車場が多く取れるだろうし、パーク&ライドで、利用客は思ったよりあるかもしれない。
駅予定地は、南区白根から4Kmくらい離れているが、乗ってしまえば10分足らずで、新潟駅に着ける。
ぜひ検討して欲しいですね~
| 固定リンク | 0
|
| トラックバック (0)
2008/02/13
「ぜいが張る」の方がぴったりくるような気がしますね~
| 固定リンク | 0
|
| トラックバック (0)
2008/02/12
と、県外の人からよく言われます。
ところが昨日の角田山からの写真でもお分かりの通り、新潟平野は雪がない。
なぜ雪がないのに、雪があるように思われてしまうのか?
理由は多くあるが、一番の原因は、TVの天気予報にあるような気がする。
全国の天気予想や週間予報をみると、新潟は雪マークが出ていることが多い。
これだけ出ていると、積もっているのだろうと思い込んでしまいます。
雪は降っても必ず積もるわけではないですが、雪マークが出すぎですね。
また、新潟といっても「県」なのか「地方(上越・中越・下越)」なのか新潟市なのか?もっとハッキリと伝えて欲しいところです。
新潟市の最高峰、多宝山にある気象レーダー。
明日から強い冬型の予報、でも平野部は雪が積もるかどうか?
| 固定リンク | 0
|
| トラックバック (0)
2008/02/11
見たことがあるようなタイトルですね~
それもそのはずで、 「じぃ~じの風の吹くまま」から拝借いたしました(輝ジィ~ジさま、ごめんなさい)
いつものように稲島口から登ります。
天気は良いし、祝日なのですごく込んでいるかと思いましたが、そうでもなかったです。
新潟平野を隔てて、飯豊連峰を望む。
風もなく穏やかな日和だ。
新潟市中心部方面を俯瞰する。
残念ながら、去年2月の「角田山からの遠望」の時よりは、見通しが利かなかった。
| 固定リンク | 0
|
| トラックバック (0)
2008/02/10
トイレットペーパーは、幅114mm 長さ60m(シングルの場合)が一般的だそうだが・・・
使い方によって、減り方は随分違うのでしょうね。
これは、たたみ方についてだけですが、たたんだときの大きさもすごく関係してきますよね~
| 固定リンク | 0
|
| トラックバック (0)
2008/02/09
特に記念日でもないが、久しぶりのスイーツだ。
もちろん私が全部食べるわけにはいかない。
全部違う種類ですよ。
この中から2個だけだ。どれを食べるか?悩むな~
| 固定リンク | 0
|
| トラックバック (0)
2008/02/08
久しぶりにATOKが帰ってきた。
実は昨秋PCを買ったのだが、付属は当然マイクロソフトIME2007だ。
使いにくくてしょうがなかった。
旧一太郎をインストールしてもダメだろうしな~(フォトショップエレメントほかはダメだった)
ま~そのうち慣れるだろうと思いながら使っていた。
そんな時(2週間ほど前)、一太郎2008のダイレクトメールが来た。
正規版は20000円もする。しかしバージョンアップ版は、8400円。PCに旧製品が無くても以前登録したIDが分かればOKだという。
つい注文してしまった。
そして今日がその発売日。午前中に届いた。
これから快適に打てるな~ って、遅いくせに。
| 固定リンク | 0
|
| トラックバック (0)
2008/02/07
インターネットエクスプローラー7(IE7)を使い始めて2ヶ月ころから、何もしないのにホームページに戻る症状が出てきた。
そのうちにアバウトミーを見ていると、次のページに勝手に移動するようになった。
Firefoxで閲覧すると、異常は出ない。
IE7が悪いようだが、一応@Niftyのネット窓口(メールで)に相談してみた。
「IE7を初期化してみたら」というアドバイスが返ってきた。
さっそく指示どおりにやってみたが、改善しない。
直らない場合は、再度連絡をと言うことだった。自分のところの落ち度じゃないのに親切だ。
しかし色々やっている内に、【リセット】というボタンを見つけた。
これは、ブラウザが不安定な状態になった場合に使用してみて、と記してあった。
不安はあったが、早速やってみた。
思ったより早く終わったが、まるで違う画面になってしまった。
なんとか元通りの画面に直して(お気に入りだけは残っている)使ってみる。
直ったようだ。
@Nifty担当の方、アドバイスありがとうございました。
| 固定リンク | 0
|
| トラックバック (0)
2008/02/06
この時期としては、静かな海です。
正確にいえば、手前は川、向こうは海。
そのまた上が、佐渡島と空のはずだと思うのです。
ところで、佐渡島。
何と読みますか?
さどしま。さどがしま。さどとう。
「さどがしま」なら「佐渡ヶ島」と表記するだろうですって?
ま~一般的にはその通りですが、そうでもないのですよ。
たとえば「木下」
普通は、誰でも「きのした」と言いますね。「の」はどこにあるの?
また「島」なんて不要だ、さどは「佐渡」で良い、いう意見もあります。
余談ですが燕市には、「佐渡」という地区がありますが、「さわたり」と読みます。
| 固定リンク | 0
|
| トラックバック (0)
2008/02/05
2008/02/04
1円・3・5・10・20・30・50・70・80・90・100・110・120・130・140・160・200・270・350・420・500・1000円まで、なんと22種類もあるんですね~
なにかというと、切手ですわ。
でも我が家にあるのは、80円と50円切手が少々。
でね、定形外郵便を時々使うわけですが・・・
50gまで120円
100gまで140円
150gまで200円
250gまで240円
500gまで390円などとなっています。
たとえば140円の切手を貼る場合は、局まで買いに行けばいいのですが、つい面倒なので80円切手を2枚貼って出すことが多いですね。
80や50の倍数が基本であったら、無駄にならないと思うのですがね~
写真は、フレーム切手といわれる、オリジナル切手。ネットから簡単に作成できます。
| 固定リンク | 0
|
| トラックバック (0)
2008/02/03
左は運賃を下の数字は距離を示しています。
4~6Kmのところが高いと言うか7~10が低いと思いませんか?
それもそのはずで・・・・
数字にした方がかえって分かりやすいでしょう。
1~3Km=140円
4~6Km=180円
7~10Km=190円
11~15Km=230円
・・・・
みなさまご存じかとは思いますが、以前から気になっていたんです。
JR(幹線)の近距離運賃抜粋です。
| 固定リンク | 0
|
| トラックバック (0)
2008/02/02
岡・熊・茨・栃・埼・梨・阜・奈・阪・媛・鹿の11字が、常用漢字に追加されるという。
これらはすべて府県名で使われているものだが、常用漢字じゃなかったのか?
では新潟の潟はすでに常用漢字だったのか!?
それにしても、常用漢字とか当用漢字・人名用漢字なんてものある。
またJIS漢字コード・第一水準漢字や第二水準漢字なんてものもありますよね。これはPCやワープロ用か?
「朱鷺」という漢字は、あまり使わなかった字ですが、新潟市中央区に数年前に出来たコンベンションセンターの名称が「朱鷺メッセ」に決まってからは、結構目にする機会が増えました。
でもなかなか書けませんね。
で、拡大してみました。
なんだ思ったより分かりやすい字じゃないか。でもこれって、常用漢字?
| 固定リンク | 0
|
| トラックバック (0)
2008/02/01
掃除機の排気がよく問題になりますよね。
たしかにあれだけ強い力で吸い込めば、排気に微細な埃や塵などのアレルギー元が出るのも仕方ないかも知れません。
で、各社とも排気をきれいにすることに懸命です。
ただ掃除機は、排気はすごいですが短時間です。場合によってはいや通常は、窓を開けて掃除します。
フィルターは非常に細かいです(違うタイプもありますが)
しかしエアコンと比べたらどうなんでしょう?
エアコンは、排気とは言いませんけど、閉め切っている部屋で長時間運転しています。
またフィルターの目が粗いです。
フィルターだって掃除機に負けないほどの埃・塵がびっしり。
店舗などでは、吹き出し口の近くが黒っぽくなっているのを見たことがあるでしょう。
みなさまは、いかがお考えでしょうか?
| 固定リンク | 0
|
| トラックバック (0)
最近のコメント