« 第四銀行 | トップページ | 柿の種チョコ »

2008/01/22

ナンバー銀行

ナンバー銀行といわれる銀行が、7行あるそうだが・・・

もともとは1872年から1879年にかけて、国策で設立していった153行の生き残り?だ。

しかし調べていくと面白いことが分かってきた。

まず第三銀行だが、ここはいわゆる国策の第三銀行とは違う。旧第三銀行は東京にあるはずだったが、設立にいたらなかったという・・・

で、現第三銀行は三重県松阪市に本店を置く銀行だ。

次に、八十二銀行。
これがまた面白い。
旧八十二銀行は、鳥取県にあったが・・・
今の八十二銀行長野県に本店を置き、十九銀行(上田)と六十三銀行(松代)の合併(19+63)で八十二銀行になったのだという。

その他第四(新潟)十六(岐阜)十八(長崎)七十七(仙台)百五(津)百十四銀行(香川)は、旧来の番号を引き継いでいる。

| |

« 第四銀行 | トップページ | 柿の種チョコ »

コメント

輝ジィ~ジさま、おはようございます。
今までのようにやっていたら、地元大手と言ってもどんどん業績が下がるでしょう。

投稿: もうぞう | 2008/01/26 07:09

これだけ認知されないで好業績で給与も恵まれている。
いいですなぁ~ たいして努力しないでも継続できる地元大手さんは…
(悪いかな!このcomment 不快であれば削除してください。)

投稿: 輝ジィ~ジ | 2008/01/25 22:07

おはようございます。
>Racexpさま
なんとなく見たり聞いたりは、していたんですが、調べていて面白かったですね。

>酒徒善人さま
三重県は2つもあるので、びっくり。それにまだ三重銀行というのもあるようですしね。

>玉井人さま
宮城が本場ですからね~
第四は会津若松にもあるようです。

>hideさま
これらの銀行はあくまで地銀ですからね。
このナンバーだけでは、どこにあるのか?分からない人も多いと思います。

投稿: もうぞう | 2008/01/23 07:09

個々の感覚もあると思いますが、
合併を繰り返し闇雲につなげて長くなるよりは
ナンバー銀行の方がいい感じがするのは
私だけですかね^^;
個人的に行名は地の地名が付いているほうが
いいと思います。

投稿: hide | 2008/01/23 00:43

こちらでは七十七銀行が一番知られています

投稿: 玉井人 | 2008/01/22 21:33

お隣の県で見かける“三”と“百五”の意味が
分かってありがたかったです!

投稿: 酒徒善人 | 2008/01/22 21:22

こんばんは
新潟の第四銀行以外だと八十二銀行でしょうか。
上越市などで支店が結構ありますから!
さておき八十二番目ではなく合併の合計値と言うのがお面白いですね!

投稿: Racexp | 2008/01/22 20:59

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: ナンバー銀行:

« 第四銀行 | トップページ | 柿の種チョコ »