初詣
遅まきながら、地元の鎮守様に参拝してきました。
誰もいないのは予想できましたが、なんと賽銭箱が出ていませんでした。仕方なく隙間から投げ入れて参りましたけど。
賽銭泥棒が心配されるためでしょうかね~
ところでこの鈴?一番最初に鳴らして神様を呼ぶのだそうですね。
そして賽銭を静かに投げ入れ、二礼二拍手一礼する。
なお手を合わせたままおじぎをするのは、合掌といって神事では行わないのが良いと、先日テレビで放送してましたけどね。
でもつい合掌になってしまう人も多いようです。
ま~みなさまご存じでしょうけど・・・
| 固定リンク | 0
コメント
輝ジィ~ジさま、こんばんは。
多いようですね。
私も最近までそうでしたから・・・
でも日本という国は、神仏なんでもOKですから、不思議な国民ですね。
投稿: もうぞう | 2008/01/06 19:02
確かに願いごとを合掌しながらやっておられる方、結構多いですね!
ジィ~ジは、元旦は地区の坂井神社(境神社)3日は、越後一宮でした。
投稿: 輝ジィ~ジ | 2008/01/06 18:11
こんばんは。
>山口ももりさま
おめでとうございます。
今頃になれば、すいているでしょうね。
>酒徒善人さま
おめでとうございます。
雪が少々あると、蛍の光じゃないけど明るくなりますね。
それになんと言ってもきれいです。
>やまちゃんさま
今朝は時折日も差して、良かったでしょうね。
投稿: もうぞう | 2008/01/03 18:13
私も、数年前から「二礼二拍手一礼」で拝むようになりました。
今朝、「国上山」を登ってきました。
投稿: やまちゃん | 2008/01/03 17:56
あけましておめでとうございます。
白い世界を見せてもらっただけでも
身が引き締まる思いでした。
本年もよろしくお願いします。
投稿: 酒徒善人 | 2008/01/03 16:54
あけましておめでとうございます。今日は早や3日。どこかへ初詣のはしごをしようかしら。
投稿: 山口ももり | 2008/01/03 12:44
おはようございます。
>エンドウマメさま
お詳しいようですね。
私なんかこの歳になってやっと知るようになってきたところです。
>hideさま
知らないより知っていた方が、良いですがね~
いろいろ流派などによっても違いがあるとか?
投稿: もうぞう | 2008/01/03 07:30
無意識に合掌でしたね…
手を合わせながらお辞儀をして
ブツブツとお願いごとを。。。
正式な作法は知っとくべきですよね。
今、覚えました。
投稿: hide | 2008/01/03 01:16
二礼二拍手一礼と云う事を、知らない人が多いですよね。
たいがい左手に、手と口を清める場所があるのですが
その手順も知らない人が多いのには驚きます。 と云っても
十年ほど前まで、マメも知らなかった(笑)のですが・・・。
投稿: エンドウマメ | 2008/01/02 18:40