柿の種チョコ
先日新潟のローカル番組を見ていたら、ゲストに氷川きよしが出ていた。
「新潟で美味しいもの食べたいものは?」の問いに・・・
「あれですね」
なにかと思えば、柿の種チョコだという。
新潟ツウを自認するもうぞうにとって、まったく知らない製品だった。
さっそくとある大型スーパーで見つけました。
2社の製品を見つけましたが、どちらも新潟産ではありませんでした。
柿の種にチョコをコーティングしたようなものですが、特有の辛みはほとんど消えていましたね。
山形産。
| 固定リンク | 0
コメント
輝ジィ~ジさま、おはようございます。
先日新潟ふるさと村にいったら、元祖**屋の柿チョコの類がたくさん売っていました。
たまには新潟探しに、行ってみるのもいいかもです。
投稿: もうぞう | 2008/01/29 07:06
年甲斐ないひねくれジィ~ジの戯言です。
小生も全く知りませんでしたが、これも新潟を象徴する1事項です。
新潟は、楽ないいところですね!!
投稿: 輝ジィ~ジ | 2008/01/28 21:59
山口ももりさま、こんばんは。
ご参加いただきありがとうございます。
投稿: もうぞう | 2008/01/24 20:51
色んなコメントがこんなに出て楽しいですね。食べるのも良いけど、おしゃべりが楽しい!!
投稿: 山口ももり | 2008/01/24 14:44
おはようございます。
>玉井人さま
ま~美味しいと思いますよ。
でも柿ピーの方がいいですね。
>chonger48さま
たしかに柿の種の味は消え去っていますね。
>エンドウマメさま
そうですか、元祖がうまいですかね~
>たぶさま
チーズ・・・も知りません。
こんど食べてみなくては・・・
>おくさま
私はやっぱり柿ピーが良いですね。
>hideさま
千葉産のもありましたね。
>やまちゃんさま
勝の種は、この時期特に売れ行きがよろしいようで・・・
投稿: もうぞう | 2008/01/24 07:08
こんばんは、やまちゃんです。
私も知っていましたが他県のお土産にもあったと思います。
やっぱり、「勝ちの種」とピーナッツがいいです!
投稿: やまちゃん | 2008/01/23 23:54
これ知ってますよ^^
意外に美味しいですね♪
けど柿の種とは違い、
新潟産のイメージはないです。
投稿: hide | 2008/01/23 23:07
知らない!
はじめて見ましたよ。
スーパーへ行ってもお菓子コーナーは素通りですから。
柿の種はやっぱり普通のがいいですね!
投稿: おくさま | 2008/01/23 22:15
柿の種チョコ、知ってますよ。
何度も食べたことも(笑)
ミスマッチのような気もするのですが
食べてみると意外に面白い味ですね~
チーズ柿の種は、ご存じですか?
私はこっちの方が好きです。
投稿: たぶ | 2008/01/23 21:52
存在は知ってましたが、まだ食べた事はありません。
でも普通の、柿の種が好きだな。 浪花屋のが好きです。
投稿: エンドウマメ | 2008/01/23 21:19
これはちょっと柿の種本来の味が出ないと思いますね。
僕は亀田の柿の種が大好きです。ピ-ナツが特にうまい。
投稿: chonger48 | 2008/01/23 21:11
それ、見たことがあります。あまり食べたい印象がなかったので買いませんでしたが、おいしいんですかね?
投稿: 玉井人 | 2008/01/23 20:53
纏さま、こんばんは。
そうらしいですね。まったく知りませんでした。
なんといっても新潟県が元祖ですからね~
投稿: もうぞう | 2008/01/23 20:52
これね随分前からあるよ~
私もはじめてみたときは随分驚いたww
ホワイトチョコもあるよ
美味しいけどもう本来の柿の種の味じゃないよね^^;
投稿: 纏 | 2008/01/23 20:50
Racexpさま、こんばんは。
新潟のメーカーも作っていると思います。
ただここの店には置いてなかったようです。
のっぺのレトルトは、私も見たことがあります。やはり富山産でした。
投稿: もうぞう | 2008/01/23 20:49
こんばんは
このタイプの柿の種もあるんですね!
こんどたべてみよっと!
さて県外産とは!新潟県内のメーカーが作ってないとは驚き!関係ないですがスーパーで「のっぺ」のレトルトがあったのでみたら富山産でした!
投稿: Racexp | 2008/01/23 20:12