« 29日と一夜飾り | トップページ | 1年の記事数、360。 »

2007/12/30

電動車椅子

Images 最近増えてきたのが、電動式の車いす。
「車いす」という言い方に、違和感を持つ方も多いかも知れません。

以前の車いすのイメージとは違って、カッコいい。
ちょっと足腰の弱った方でも気楽に利用している。

呼び名もさまざまで、電動カート・電動シニアカー・シニアカート・タウンカート・セニアカート・・・などなど

この種の「車」は、日本では6km/h以下での走行しか出来ない事になっており、道路交通法では、車両とはみなされず、歩行者とみなされている。したがって道路では右側通行となっている。

老人が増えてこれらを利用する人が多くなると、歩道整備が進んだところでは良いが、そうでない自動車と一緒に通行しなければならない道路では危険だし、渋滞に拍車がかかると思われますよね~

Kurumaisu
こんなオフロード型?もあります。

| |

« 29日と一夜飾り | トップページ | 1年の記事数、360。 »

コメント

こんばんは。
>おくさま
講習くらいあった方がいいと思いますけどね。

>エンドウマメさま
ヘルメット、たしかに必要かも知れませんね。
三輪タイプと4輪タイプがありますね。

>やまちゃんさま
ジョークとしてとらえていますから、気にもしていませんよ。
ブラックユーモアやジョーク大歓迎ですよ。

>玉井人さま
誰でも乗れますから、交通法規を知らない人も多いです。
はやり講習が必要かと思いますね。

>hideさま
家庭用100Vから充電します。
よく分かりませんが、10Kmくらいは走るようです。
予備のバッテリーを積んで出かける人もいるとか・・・

投稿: もうぞう | 2007/12/31 20:15

原動力はなんですか?
やはり電動だから電気モーターなんでしょうが、
コンセントで充電するのでしょうかね?
バッテリーらしきものも見えますね。

投稿: hide | 2007/12/31 17:22

これって結構早いんですよね。道路には左右確認しなで出てくるし、実は困ってます。でも免許制では利用者が困るだろうしね

また来年と言うことで・・・

もうぞさん、今年もお世話になりました

投稿: 玉井人 | 2007/12/31 11:24

先ほどは、「きついジョーク!?」をお許しください。(^_^;)
でも、時々あるかも…。
今年一年、本当にありがとうございました。
とても勉強になりました。
どうかよい一年をお迎えください。

投稿: やまちゃん | 2007/12/31 02:59

自転車にヘルメットを・・と云う運動が起こっていますが
この電動車椅子にもヘルメットの着用を義務付けないと
危ないと思います。 最近4輪のオートバイみたいなのが
走っていますが、車に見なされているので・・ヘルメットの
着用義務が無いと云うのです。 危なかしくって・・。

投稿: エンドウマメ | 2007/12/30 21:56

市の道路でお年寄りが乗っているのを見かけます。
私が歩くより遅い速度で走っているし、お年寄りなので、周りが見えない状態で走っているのも同じです。
危ないなぁ、と思います。
これがなければ自宅にこもってしまうのでしょうから、外に出られるだけ有難いんじゃないかなぁと思いますが、事故には気をつけてもらいたいものです。

投稿: おくさま | 2007/12/30 21:24

こんばんは。
>やまちゃんさま
ジョークがきついですね~
そのうちやっかいになるかもですが・・・

>Racexpさま
確かに、危険性が心配されますね。

投稿: もうぞう | 2007/12/30 20:39

こんばんは
今から20年位前は三輪自転車があっておとりよりの方々が利用されているのを思い出しました。
電動という事で便利な半面思わぬ危険もあるようです。
さてオフロード型やはり後ろのタイヤがごついですね!
そのうちにスポーツタイプも出るのやら!

さて本年もお世話になりました!
来る年が良いお年でありますように!

投稿: Racexp | 2007/12/30 20:24

こんばんは、やまちゃんです。
もうぞうさんの愛車ですか?

投稿: やまちゃん | 2007/12/30 20:07

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 電動車椅子:

« 29日と一夜飾り | トップページ | 1年の記事数、360。 »