29日と一夜飾り
今日は29日。二重苦と連想されるなどの理由で、餅つきや正月飾りをしない日とされる。
このことは知っていましたが、恥ずかしながら「一夜飾り」ということを知らなかった私です。
我が家では、年末は忙しく31日夕刻まで仕事があります。
仕事が終わってから掃除、カレンダーを取り換えそして正月飾りをするのが習わしでした。
知らなければ知らないでどうってことはありません。知ってしまったからには、どうしましょう?
26日~28日または、30日に正月飾りをするのが、良いとされるようだが・・・
かえって違和感を覚えるな~
| 固定リンク | 0
コメント
輝ジィ~ジさま、おはようございます。
自由時間が多くあると、いつでも出来ると思いがちですね。
仕方ないことかと思います。
投稿: もうぞう | 2008/01/01 09:34
我家ダラダラして28日何も出来ず、昨日漸く飾りました。
ちっとも忙しくないのに!
これも年取った証拠でしょうか!
投稿: 輝ジィ~ジ | 2007/12/31 21:16
こんばんは。
>hideさま
私はこの歳まで知らなかったのですから、もっと言えば親父も知らなかったということですね。
>たぶさま
クリスマス飾りは、1か月前でもOKですが、正月飾りは前日くらいが限度のような気もしますがね~
ハンナちゃんのお世話、お疲れ様です。
投稿: もうぞう | 2007/12/31 20:09
すっかりと御無沙汰してます。
一夜飾りのことは実家の母から聞いて知ってました。
29日のことは最近知りました。
「二重苦」なんですよね~~~~~
偶数は「割れる」という意味で神事に嫌われる数字なので本当に30日にお飾りするのかな~って疑問に思い検索で調べてみたところ・・・・
12月13日から28日の間、あるいは30日に飾るとなってました。
今日、大晦日
1年の締めくくりですね~
今年、私のブログに遊びに来てくださってありがとうございました。
ハンナの介護で更新もなかなかですが
来年も宜しくお願い致します。
投稿: たぶ | 2007/12/31 08:16
29日は知っていたのですが…
一夜飾りは知りませんでした。
おかげで成長した私は、
今日(30日)に飾りましたよ♪
情報を知ってからギリギリでしたけど^^;
(コメントは31日になってしまいましたが…)
投稿: hide | 2007/12/31 01:47
こんばんは。
>chonger48さま
>纏さま
コメントありがとうございます。
今日のうちに少し飾り付けをしました。
「謹賀新年」も飾りました。
鏡餅はやはり明日の夕方になります。
投稿: もうぞう | 2007/12/30 19:04
ΣΣ( ̄◇ ̄;)!ハウッ!?
二重苦!!
我が家の餅はたぶん29につかれたものだよな・・・・
見なかったことにしよう
(; ̄ー ̄A アセアセ・・・
一夜飾りも知りませんでした。
どうしても仕事の都合などによって変化してしまうのでどうしてもね~
その年によって変わってしまう。。。
ここは私と一緒に見なかった振りをww
今年一年ほんとにおせわになりましたあ^^
今年も後残りわずかとなりましたが、風邪など引かずに良い年をお迎えください。
また来年もよろしくね~ ̄ー ̄)ノ彡ぶんぶん
投稿: 纏 | 2007/12/30 17:51
今年もあと2日となりました。
来年はさらなる飛躍の年となりますように、
心からお祈り申し上げます。
投稿: chonger48 | 2007/12/30 08:39
おはようございます。
>Racexpさま
>酒徒善人さま
>阿武蜂虎蔵さま
>やまちゃんさま
29日は、二重苦だと言われますが、「ふく」とも読めますね。それで縁起がいいのだという説もあります。
このような迷信に近いものは、現代においてどうかとも思いますがね~
知識が増えることは、素晴らしいことですが、あまり惑わされても困りものです。
投稿: もうぞう | 2007/12/30 07:09
こんばんは、やまちゃんです。
我が家も数年前から「一夜飾り」ではなく30日に正月飾りをするようになりました。
理由は、「ばあちゃん」が何処そこから(老人仲間?)聞いてきたらしいです。
詳しい事は知りませんが、現代社会で仕事が多様化する中ですから気にする事はないと思います。
投稿: やまちゃん | 2007/12/30 00:08
私は知りませんでした。これから忙しくなるので今年最後のコメントになります。よいお年をお迎えください。
投稿: 阿武蜂虎蔵 | 2007/12/29 21:46
最近TVのクイズ番組等で、このことがよく出題されますよね。
それで私のブログも28日に正月飾りをしたのです!
投稿: 酒徒善人 | 2007/12/29 21:31
こんばんは
もうぞうさんのように大晦日もお仕事の方々は関係ないと思います。この言葉を知ったのも何かつい最近のような気もするのですが!友人に酒屋を営んでいる人がいますが除夜の鐘のころまでたな卸しで忙殺されて大変みたいです。
>知らなければ知らないでどうってことはありません。知ってしまったからには、どうしましょう?
そのままでいいではないでしょうか?
その分鄭重に神様にお詣りしたり、仏様にお詣りをすればいいと思うのですが!
投稿: Racexp | 2007/12/29 20:39