« 1人用のごはん釜 | トップページ | 振替休日 »

2007/12/09

暫定とは・・・

正式に決定するまで仮に決めること。臨時の措置。

だそうです。

それなのに(延長延長はあったものの)30年も50年も引き延ばすとは、どういう了見なのだろう?

本則に戻す気がないなら、今の税率(金額)で固定すれば良いのに。その方がすっきりするわ。

もう皆さんご存知かと思いますが・・・
ガソリン税は、約2倍の53.8円/L。
自動車重量税は、約2.5倍の6300円/0.5t。
自動車取得税は、本則3%が5%(軽を除く)。

| |

« 1人用のごはん釜 | トップページ | 振替休日 »

コメント

輝ジィ~ジさま、こんばんは。
消費税導入時、ガソリンとタバコに対する消費税が非常に納得いきませんでした。
いまでもそう思っています。

投稿: もうぞう | 2007/12/12 19:35

ジィ~ジは、基本的に保守派なんですが、ガソリン税始め、二重課税は許せません。
どうして皆さん受け入れるんでしょうね?
暫定なんて責任逃れの方便でしかありえません。

投稿: 輝ジィ~ジ | 2007/12/12 09:13

纏さま、おはようございます。
一度取ったものは、もう手放しませんね。
これが人間というものかも知れません。
でもね~

投稿: もうぞう | 2007/12/11 07:10

ほんと車関係は二重が多いよね~
取りやすい所から取るというのだろうけど、二重はどう考えてもおかしいよね~
今回のだって本当なら一度元に戻してそれからじゃないのかなあ
何より今これだけ高騰しているんだからなおさらね~
お偉いさんたちは庶民とやっぱり感性が違うよね・・・・

投稿: 纏 | 2007/12/10 22:50

玉井人さま、おはようございます。
そのような例は、ガソリンにもあります。
たとえばガソリン150円の場合、いわゆるガソリン税は53.8円。消費税はやく7円。
つまりガソリン税にも消費税がかかっています。
二重課税となっているわけです。これは好ましくありません。
当時の政府も好ましくないと言っていました。でもうやむやのうちに決定した。

本体は、約89円です。これだけに消費税をかけるのが本来の趣旨だったはずです。

したがって2~3円/L 程度余計な税金を払っているわけですね。

投稿: もうぞう | 2007/12/10 06:46

自動車は買うときに消費税を取るのは重複税だ!と以前国会で論議されたんですが、うやむやになってしまってるうちに消費税は上げられてしまいましたにょね

納得いかないですね

投稿: 玉井人  | 2007/12/09 23:30

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 暫定とは・・・:

« 1人用のごはん釜 | トップページ | 振替休日 »