お餅は何個食べる?気になるカロリーは?
昔から餅1個とご飯1膳は、同じくらいのカロリーがあると聞いていますが、本当でしょうか?
ごはん1膳(150g)は、252Kcal。
餅1個(55g)は、129Kcal。
ということは、餅2個とご飯1膳分が同じくらいだった!!
ちなみに米100gは356Kcal。一合は150gで534kcal。
一合の米を炊くと約330gのご飯になるそうです。
| 固定リンク | 0
昔から餅1個とご飯1膳は、同じくらいのカロリーがあると聞いていますが、本当でしょうか?
ごはん1膳(150g)は、252Kcal。
餅1個(55g)は、129Kcal。
ということは、餅2個とご飯1膳分が同じくらいだった!!
ちなみに米100gは356Kcal。一合は150gで534kcal。
一合の米を炊くと約330gのご飯になるそうです。
| 固定リンク | 0
コメント
輝ジィ~ジさま、おはようございます。
たしかに昔よりは小さいと思いますね。
大食いタレントがいますが、餅なら何個食べるのでしょうね?
投稿: もうぞう | 2007/12/26 07:04
小生 餅は大好物です。
今の時代 昔より全体的に小さくなってきているような気がします。
雑煮であれ、餡であれ、今でも6個以上はイケるでしょう。
但し、正月3日はお昼抜きです。
投稿: 輝ジィ~ジ | 2007/12/25 22:35
chonger48さま、こんばんは。
私もあんこですね。
子供のころは、きな粉専用だったんですが。
投稿: もうぞう | 2007/12/20 19:22
僕はあんこ餅が好きです。次に雑煮です。
正月の朝は、この2個くらいで、朝から酒飲んでTV観賞ですかね(^^♪
投稿: chonger48 | 2007/12/20 08:59
纏さま、こんばんは。
最近の餅は、真空パックなどでカビが生えにくくなっていますが、パックを破ればすぐにカビてしまいます。
そうなったらなるべく早く食べないとね。
問題はお供えつまり鏡餅ですね。
我が家は全部本物ですから。。
投稿: もうぞう | 2007/12/19 19:06
3つかなあ
はじめはお汁粉と雑煮で。
飽きてきたらピザにしたり持ちいり巾着にしておでんに入れたりうどんに入れたりと餅はイロイロ使いようがあるので毎年あっという間になくなってしまいます。
子供のころは良く婆さんが鏡開きの餅でアラレ作ってくれたりしましたね~
投稿: 纏 | 2007/12/19 07:21
おはようございます。
>エンドウマメさま
昔、このあたりでは、多くの家庭で杵つき餅を作っていたんですが、最近自宅で作る人はめっきり減りました。
>Racexpさま
我が家も3が日は餅です。
その後は、適当な日を選んで食べますが、食べる日は減りましたね。
>玉井人さま
以前は6個は食べて、お昼(ラーメンなど)もちゃんと食べたんですが、最近はお昼抜きです。
投稿: もうぞう | 2007/12/19 07:10
今はあまり食べないようにしてますので「6~7個」くらいですねえ。
以前は10個くらいだったかと思います。今の餅って昔のより小さいので量そのものは半減したと思います
(^_^;)
投稿: 玉井人 | 2007/12/18 21:55
こんばんは
私の場合餡子おわん1つと雑煮おわんひとつです。
そこで餡子が餅2つで雑煮は餅がひとつ。
それが元日の朝食となります。ほぼ3が日がこのパターンで、4日からは通常の食事です!
この期間餅は朝だけですね!
あまりは1月中にこのパターンで消化します。
投稿: Racexp | 2007/12/18 20:20
3個・・かな? ずっと得意先で、作って貰っていました。
でもご近所さんから、自動で蒸して搗いてくれる機械を
貸してもらえる事になったので、自宅で作ろうと思います。
苦餅は駄目・・と云うので、30日に作ろうと思います。
投稿: エンドウマメ | 2007/12/18 20:13