« 朝やけ | トップページ | 開運 あんころもち »

2007/11/06

暖房費一番安くあがるのは・・・

石油製品の値上がりを受けて、気になるのが暖房費である。

よく聞かれるのが、灯油とガスと電気はどれが一番安いか?です。

ガス、当地では都市ガスで、10000Kcal/㎥
灯油は諸説ありますが、8400Kcal/L
電気は860Kcal/Kwh

さらに価格を・・・
ガスは約100円/㎥
灯油はかなり変動しますが、80円/L
電気は25円/Kwh

で計算すると・・・10000Kcalあたりでは、

灯油:95.2円
ガス:100円
電気:290円

電気が圧倒的に高くなりますが、これはこれはそのまま発熱させた場合です。
エアコン(ヒートポンプ)では、約3倍~6倍のエネルギーを取り出すことができます。
この率のことをCOPといい、暖房能力÷消費電力で表せます(最近はAPF=通年消費エネルギー効率)。

つまりエアコンは、消費電力の3倍以上の能力を発揮します。最低の3倍としても96.7円ということになります。

以上は、大雑把な独断での考察です。間違いがあったとしてもなんら責任は負いませんので、ご了承願います。
なお間違いのご指摘は、大歓迎です・・・よろしくお願いいたします。

| |

« 朝やけ | トップページ | 開運 あんころもち »

コメント

やまちゃんさま、おはようございます。

冬になるとエアコンを縛って使わない家庭も多いようです。
電気は高いという先入観やいまいち温かみが足りないなどの理由かと思いますが、せっかくあるのだったら活用した方が良いかと思いますね。

投稿: もうぞう | 2007/11/13 08:00

こんばんは、やまちゃんです。
とても興味深い記事ですね~!
やはり「灯油」に頼る事「大」です。
しかし、昨今の天井知らずの値上げはエアコン増設も考えなきゃ…?。

投稿: やまちゃん | 2007/11/12 22:39

こんばんは。
>kiyokaさま
こちらより暖かいでしょうからね~
暖房費も少しは安くつくのでは・・・

>エンドウマメさま
コタツ、我が家では出番がありません。掘り炬燵なんて良いですよね~

投稿: もうぞう | 2007/11/06 19:22

今年はストーブを止めて、こたつを復活さそうと
思っています。 居間だけ、ストーブ点けよっと。

投稿: エンドウマメ | 2007/11/06 19:13

どの部屋も電気です。
エアコンです。
そして 遠赤外線ヒーターも3台あり背中がポカポカ重宝しています。

灯油汲むのが面倒なのと重いもの持ちたくないので 倉庫にファンヒーター2台眠っています。
(持病ヘルニアの為)

投稿: kiyoka | 2007/11/06 16:20

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 暖房費一番安くあがるのは・・・:

« 朝やけ | トップページ | 開運 あんころもち »