ロケなんてこんなもの・・・
かも知れませんが。
昨日放送された浅見光彦シリーズ「漂泊の楽人」では、月潟村からと思われる場面が16分ほどに渡って放映された。
ところが、実際の月潟村からと思われる場面は、1分ほど(写真:上)
その後は、柏崎(荻ノ島)や加茂(市街地や加茂山公園)その他での撮影の映像だったようですね。
それに月潟村は全くの平野部であり、山里や棚田は存在しないことを申し添えます。
また月潟村は新潟市と合併して、現在は存在しません。
| 固定リンク | 0
かも知れませんが。
昨日放送された浅見光彦シリーズ「漂泊の楽人」では、月潟村からと思われる場面が16分ほどに渡って放映された。
ところが、実際の月潟村からと思われる場面は、1分ほど(写真:上)
その後は、柏崎(荻ノ島)や加茂(市街地や加茂山公園)その他での撮影の映像だったようですね。
それに月潟村は全くの平野部であり、山里や棚田は存在しないことを申し添えます。
また月潟村は新潟市と合併して、現在は存在しません。
| 固定リンク | 0
コメント
五十嵐さま、こんばんは。
ようこそ!
高柳の荻ノ島集落
https://jp.air-nifty.com/umetoko/2007/05/post_1b53.html
に行けば、相当数残っています。
投稿: もうぞう | 2010/03/26 19:12
今晩BSでこのテレビをみました。茅葺屋根も棚田も
私はとても興味があり、すぐにでも行きたい気分で
月潟村を開いたら。。皆さんのコメントでがっかりしています。高柳にいけば茅葺は見れるのかしら。
投稿: 五十嵐 | 2010/03/25 21:47
輝ジィ~ジさま、こんばんは。
よく見なかったんですが、多分「これはフィクションであり・・・」
の断り書きがあったと思います。
でも「月潟村」を堂々と出している以上、ちょっと行き過ぎではと思いますね~
投稿: もうぞう | 2007/10/19 19:36
Title通りでしょね!
TVの時代になってから映画より遥かにそんなケース多く
なってきたように思えます。
所詮虚構の産物ですかねぇ~
でも極端すぎるのは困ります。
投稿: 輝ジィ~ジ | 2007/10/19 09:49
こんばんは。
>kurimammyさま
そうなんですよね~
良いところと言うより、山奥なんだね~と言われそうです。
>玉井人さま
たしかにおっしゃる通りですね。
>chonger48 さま
ようこそ、ありがとうございました。
さっそく行ってみました。
素敵な写真が・・・またゆっくりと拝見します。
投稿: もうぞう | 2007/10/17 20:04
初めまして、新潟ラプソディーからやってきたchonger48と申します。
私も見ました、このテレビ。
本当にロケの矛盾というか場所の移動というか
ちょっと変でしたよね。
月潟駅で話していた俳優が場面が変わったら同じ服で高柳の茅葺民家で話していました。車で1時間はかかるのに、こんなに早く移動できれば僕も嬉しい限りです。まあ新潟のゆかりの
地が出てきて見ごたえはありましたがね。
フィルムミッションが盛んに新潟ロケ誘致を進めていますが、製作側はもっとストーリーと場所が合致するような配慮がほしかったです。
よろしければ私のブログにもお越し下さい。
投稿: chonger48 | 2007/10/17 18:59
村=田んぼと山、なんですよ。
わが村の特集も何度かありましたが、軒が1キロ以上も並ぶ中心部は撮影せず安達太良山と田園風景と農作業をする人しか撮影しませんでした。
住宅密集地や商店街は、村にあってはいけないようです。
投稿: 玉井人 | 2007/10/17 15:04
いろいろ 良い所取りをしている感じがありますね
以前 何かをみていたとき 同じように 感じた事がありました
知らない人は あんなに良い所がいっぱいあってと思ってしまいますよね。
投稿: kurimammy | 2007/10/17 13:50
おはようございます。
>エンドウマメさま
はさ木もありません。
隣村には残っていますが・・・
初めに出てきた獅子は、違いますが、途中で出た獅子はどうやら本物のようです。このときの舞台も月潟では無かったようです。
>みいきちさま
残念でしたね~
>ozemuさま
かやぶき屋根の民家も残っていません。
誰かが言ってました。
「月潟はこんな田舎じゃないのにね」
>hideさま
TV、編集は恐るべしですね。
投稿: もうぞう | 2007/10/17 06:19
あらら…そうだったのですか。
あのキレイな棚田はきっとそうなんだ!
って思ってましたよ。
投稿: hide | 2007/10/17 00:36
茅葺きの家が写っていたので、おかしいと思っていたのですが、やはりほとんどが月潟でなかったのですね。
投稿: ozemu | 2007/10/16 22:16
見よう!!見よう!!と思っていたのですが、バタバタしていて、観ることができませんでした(泣)
再放送してくれないかなぁ~~。
(この時は絶対、観ます!!)
投稿: みいきち | 2007/10/16 21:05
そうなんだ・・最初に棚田が出て来たりしたので
あるモノだと思い込んで。 はさ木や越後獅子も
出て来ましたね。 でも、新潟弁は変(笑)でした。
投稿: エンドウマメ | 2007/10/16 20:31