« 千葉県を経由して・・・ | トップページ | 1/2.5や1/1.8って何よ。 »

2007/07/21

「どぜうをどうぞ!」

と、言われてもねぇ~

Dozeu
この時期、スーパーなどでも見かけます。
しかし、小さい。

そもそもなんで活魚で売っているのかな?

| |

« 千葉県を経由して・・・ | トップページ | 1/2.5や1/1.8って何よ。 »

コメント

みいきちさま、こんばんは。
近所では、飼っている人もいますよ。
子供の頃は食べたんですが、もう何十年も食べていませんし、食べたいとも思いません。
でも専門店ならどうかな??

投稿: もうぞう | 2007/07/24 20:10

一回、食べたことがありますが、どうもダメでした・・・。
『どじょう』というと、自分で捕まえて、ペット(?)として飼うことしか思いつかないけども・・・。

投稿: みいきち | 2007/07/24 13:09

おはようございます。
>阿武さんのゆきあたりばったりさま
好きな人は、そうなんでしょうね。
昔、ドジョウはウナギより一般的でしたが、今はウナギの蒲焼きとして温めるだけで食べられる製品が、氾濫してますからね~

>玉井人さま
たしかに・・・
料理店などでは、いけすを持っているところもあり、その場で調理します。
新鮮で美味しそうですが、私はあまり・・・です。

投稿: もうぞう | 2007/07/23 05:54

こちらのスーパーでも同じです。ドジョウのほかにカニやアサリ、蜆なども生きたまま販売されてますね。

新鮮に見えますが、あまり多くいるとそうも見えないような気もします。

投稿: 玉井人 | 2007/07/22 23:43

私はどぜうの柳川が大の好物なのです。金回りの良いときは3皿位一度に食べました。さすがに格好が悪いので3軒はしごです。それと浅草の駒形どぜうですがここ2回行ったことあります。江戸の風情が感じられとってもいいところです。柳川ではなく独特のダシにどぜうをいれちんちんと熾きた炭で煮るのです。それにたっぷりの葱をいれて・・・あー食べたくなってきた・・・

投稿: 阿武さんのゆきあたりばったり | 2007/07/22 20:32

こんばんは。
>hideさま
今や高級品のようですからね~
そんな所でなら、食べてみたいですが・・・

>やまちゃんさま
やっぱり小さかったですか。
なんでもっと大きくしないのだろう?
出来ないのかな?

投稿: もうぞう | 2007/07/22 19:50

先日、居酒屋でお通しで付きました。
小さくて「メダカのあんにゃ」みたいでした。

投稿: やまちゃん | 2007/07/22 18:41

学生の頃、
学校帰りに浅草の駒形どぜう
http://www.dozeu.com/)で
“どぜう鍋”を食べたことがあります。
私にはびみょうな食べ物でしたよ…
これをご自宅で調理とは
う~ん…ですね。

投稿: hide | 2007/07/22 15:30

おはようございます。
>エンドウマメさま
一般の奥さんは、調理をしたがらないですよね。
出来ないと言った方が正確かも・・・

>酒徒善人さま
鍋が多いと思いますね。
これくらい小さいと、さばかないでこのまま煮るのかな?

>花火星人さま
食べないで、飼ったんですね。
分かりますね~

投稿: もうぞう | 2007/07/22 06:26

その昔、スーパーで活きたサワガニが売っていて
買ってきて飼っていた事があります。

投稿: 花火星人 | 2007/07/22 00:21

やっぱり鍋でたべるのでしょうか?
まさか踊り食いではないでしょう・・・

投稿: 酒徒善人 | 2007/07/21 22:39

生きていると・・活きがいいですが、ちょっと・・なぁ。
どぜう鍋は、この時期汗を流しながら食べたいですが
開いてあるか、昇天している方が料理し易いでしょうね。

投稿: エンドウマメ | 2007/07/21 20:20

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 「どぜうをどうぞ!」:

« 千葉県を経由して・・・ | トップページ | 1/2.5や1/1.8って何よ。 »