新潟国体の「歌」
といっても、再来年の第64回トキめき新潟国体ではない。
1964年、第19回新潟国体の時の歌である。
50歳以下の方は、まったく知らない。いや50歳以上でももうすっかり忘れている?
そんな歌である。
当時は県をあげて国体の成功を願っていた(らしい)。
この歌も何度となく練習させられたのだろう、校歌は覚えていない のにこの歌は、歌えるほどに覚えているのだから・・・
作詞:相生とし子
補作:サトウハチロー
1.弥彦の山から 輝きくだる
燃え立つ聖火に 気もはずむ
陽炎けりあげ 走れよ跳べよ
伸びゆく力 試すのだ
越路の大地に 勇まし愉し
若人のうたげぞ 新潟国体 新潟国体
2番3番もありますが、割愛します。
それに国体の歌といえば、もう1曲 「若い力」という曲があります。
これもだいたい覚えていますね。
| 固定リンク | 0
コメント
Racexpさま、おはようございます。
トキめき国体は、先回ほどの盛り上がりは、無いでしょうね。
時代ですね。
投稿: もうぞう | 2007/05/02 06:28
新潟国体・・・いまや伝説ですね。
昭和天皇がお召し列車で来県され、開会式をご覧になったということでした。人づてに聞いた話です。
しかしその後起きた新潟地震の惨状のほうが記憶に残っています。恐ろしく激しい揺れだったようです。
さてこの次の国体では当地ではカヌーや馬術が会場になるらしいです。
投稿: Racexp | 2007/05/01 23:20
エンドウマメさま、こんばんは。
国体は、6日~11日までだったようです。
新潟県が総合優勝して盛会の内に終わったようですが・・・
ご存じ新潟地震が、16日に起きたのでした。
投稿: もうぞう | 2007/05/01 21:25
マメが生まれた年・・・です。 弥彦と云う言葉が
入ってて、嬉しいですね。 でもこの年、新潟地震が
あった年でもありました。 と云っても、覚えていませんが。
投稿: エンドウマメ | 2007/05/01 21:07