新潟県でも有名な山の1つです。米山(よねやま)。民謡三階節にも歌われています。
さてここの大平口は、かなり上まで林道が延びています。
とりあえずその林道を行ってみることに・・・
途中に山頂まで2時間半という看板がありました。どうしようか迷ったんですが、とにかく行ける所まで行くことに・・・
結局終点まで。
山頂付近の小屋がみえます。ここから山頂まで、40分の表示があります。
山頂:薬師堂
誰もいない。時刻は5:40
日本海:笠島方面?を俯瞰する
妙高連峰を望む。
今回は久しぶりの単独登山。目が覚めれば、即出発できるのがいいですね~
結局山頂までは、30分強。なんか物足りないような登山であった。
コメント
こんばんは。
>やまちゃんさま
この米山林道は、半分以上舗装もしてあります。
でも幅員が狭く対向車が来るとすれ違いが出来ない所が多いです。
もちろんゲートなど無く、だれでも入れるようです。
終点には駐車スペースが、15台分くらいでしょうか?
なにしろ40分で993mに立てるわけですから、魅力的??
>纏さま
肉眼でもこんなモノでしょう。
写真の画像処理といっても主にコントラストをいじるのですが、すごい効果が出るのでビックリするときがあります。
投稿: もうぞう | 2007/05/15 19:24
眺めいいですね~
肉眼で見る景色はもっといいんでしょうね~
しかしもうぞうさん元気だ・・・
その体力分けてください^^;
投稿: 纏 | 2007/05/15 17:43
こんちは、やまちゃんです。
林道はクルマで走れるんでしょうか?
そこから徒歩で40分で頂上ということですか?
米山からの展望は初めて見ます。
いい景色ですね~!
私は、今のところ弥彦山と国上山オンリーです。
投稿: やまちゃん | 2007/05/15 17:36
おはようござます。
>輝ジィ~ジさま
情報ありがとうございました。
参考にさせていただきます。
>Racexpさま
さわやかな朝でした。もっとすっきり見えるとよかったんですけどね~
投稿: もうぞう | 2007/05/15 06:25
見事な眺めですね。
残雪の妙高連峰雄大で何よりです!
米山はいつも国道8号線を通過するだけなのですが・・・・
投稿: Racexp | 2007/05/14 23:26
早起きですねぇ~相変わらず
小生は、7時半頃稲島から角田でした。
今日は、お天気で爽やかでしたね。
米山 吉尾集落から山頂へ帰りは谷根コースよろしいですyo。
投稿: 輝ジィ~ジ | 2007/05/14 21:35
こんばんは。
>玉井人さま
やはり春特有のもやっとした天気で、遠くまでしっかり見えません。
日本海は近いですよ。ぜひいらしてください。
>エンドウマメさま
米山SAはちょうどいい場所にあるので、よく利用しますね。
>hideさま
早起きもほどほどがよろしいようで・・・
投稿: もうぞう | 2007/05/14 20:55
妙高の山々はまだまだ雪がいっぱいみたいで、
それがまた素晴らしい景色ですね☆
朝の山って清々しい空気が漂ってますよね!
とってもいい季節になりました^^
私も早起きの習慣をつけたいな^^;
投稿: hide | 2007/05/14 20:19
いつも北陸自動車道を運転していると、ここで休憩をして
家に向かいます。 ここは眺めもいいので、最高です。
妙高連峰は、まだ雪を抱いているんですね。
投稿: エンドウマメ | 2007/05/14 19:09
いい眺めでしょうねエ。
わたしは考えてみたら日本海って1回しか見たことが無いんですよね。
太平洋も遠いし毎日見るのは山ですねえ。
投稿: 玉井人 | 2007/05/14 14:36