« 今日は春爛漫 | トップページ | 菜の花咲く、春の小川。 »

2007/04/08

今日は投票日

今日は、みなさんご存じ新潟県議と市議の投票日でした。
もちろん私も行ってきました。

しかし投票率は、多分低かったことでしょう。

Senkyo_1 南区の市議会議員で考えてみます。
南区
は、定数3ですが10人の候補者がいます。
共産党の1人を除いてあとの9人は、無所属です。その無所属候補の主義主張に大差はない。いやまったく似通っているとさえ言えます。

そんな中から選ぶ基準は?
◇頼まれたから ◇地元だから ◇行動力がありそうだから
◇選挙運動が一生懸命だったから
◇今までの略歴をみて・・・

このようなことでしか選ぶことが出来ないなら、やはり投票に行ってもむなしい?

さて誰が当選するのか?結果はもう少し・・・お待ちください!

| |

« 今日は春爛漫 | トップページ | 菜の花咲く、春の小川。 »

コメント

こんばんは、やまちゃんです。
今朝の朝刊で見ました!
新潟市議選で南区で新人でトップ当選の「金子氏」を!
納得しました!!

投稿: やまちゃん | 2007/04/09 23:19

おはようございます。
まず結果より報告します。

1,金子恵美(29)   4244 当選
2,玉木良平(67)   3646 当選
3,遠藤哲 (57)   2971 当選

金子氏が注目の的だった今回の選挙。
開けてみれば圧勝だった。地元票の少ない地区から出てトップはすごい。
田舎だ田舎だと言われている、この辺でも都市化の波が押し寄せているのか?

>玉井人さま
県議はまったく何をしているのか?必要性すら否定する方もいます。

>エンドウマメさま
今回のように多くの立候補者が出るのは、もう無いでしょうね。

>やまちゃんさま
南区の金子陣営は、選挙戦が都会的でしたね。
無党派層や浮動票を頼りにした選挙だったようです。
なんといっても若さと行動力、それに美貌ですからね。

投稿: もうぞう | 2007/04/09 05:39

こんばんは、やまちゃんです。
今回の選挙の選ぶ基準は、…。
◇地元だから ◇行動力がありそうだから
ですかねぇ。
あッ!いつもそうだった!?

投稿: やまちゃん | 2007/04/09 01:01

今回は統合後初の選挙なので、区割りになっているので
定員以上に候補者が出馬されたのでしょうね。 最後は
誰をよく知っているかくらいしか、決め手がありませんね。

投稿: エンドウマメ | 2007/04/08 20:39

どこでもそうでしょうね。
特に県会議員というのは、毎回よく判らない気がします。
当選しても活動がよく判らないですしね。
そちらは違いますでしょうか?

投稿: 玉井人 | 2007/04/08 20:35

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 今日は投票日:

« 今日は春爛漫 | トップページ | 菜の花咲く、春の小川。 »