« 「滝 桜」全部見せます! | トップページ | ここまで来れば、当然行ってみたいですよね。 »

2007/04/16

次は、花見山公園です。

昨日滝桜を見に行ったわけですが、もちろんそれだけで帰ってくるのは、勿体ないです。
その足で福島市まで。

目的地は、花見山です。
ココはマイカー規制で入れないので、4Km程離れたあぶくま親水公園駐車場にクルマを止めます。
ものすごく大きな駐車場なんですが、10時前だというのにもうほとんど満車です。

ここからシャトルバスに乗り換えます。このバスもピストンでしたね。
料金は1人300円。バス料金と言うより協力費といってました。


花見山駐車場は、バス専用となっているんですが、40台くらいも止まっていたでしょうか?すごいことになっております。

園内の道は人であふれ、思うように歩けない。それでもなるべく急いで上まで行った来ました。

近くは花々が咲き乱れ、遠くには残雪をいただく吾妻や安達太良の山であろうか?すばらしいまさに桃源郷であった。

Hanamiyama
バスを降りてすぐ

Hanamiyama4

Hanamiyama2_1

Hanamiyama3

| |

« 「滝 桜」全部見せます! | トップページ | ここまで来れば、当然行ってみたいですよね。 »

コメント

玉井人さま、おはようございます。
そんなに早くからね~
ご近所の方は、迷惑してる人もいるのでは?って心配になりますね。

投稿: もうぞう | 2007/04/18 06:20

後日のニュースをちょっと足しておきます。

もうぞうさんが訪れた日は、バスが250台で、人出は推定3万人以上だったそうです。

写真を撮る方たちは、朝4時~5時ごろの客がほとんどいないころに来ているそうですよ。本格的なカメラを担いでかなりの人数が来てるようです。
出だしてくる時間は、前日の夜中とか早朝3時ごろだそうです。

投稿: 玉井人 | 2007/04/17 22:02

おくさま、おはようございます。
安田ICからなら、私より往復で1時間半は短いですよ。

投稿: もうぞう | 2007/04/17 06:25

まるで油絵の世界みたいですね。
すごくきれい。でも遠いですね・・・

投稿: おくさま | 2007/04/16 21:17

こんばんは。
>纏さま
花見山のパンフによれば。木蓮のようですね。

>tomboさま
群馬と福島は隣ですが、なんか遠いような印象を受けますね。
鶴ヶ城の桜も有名ですね。

投稿: もうぞう | 2007/04/16 20:12

花見山桜、素晴らしいですね。
同じ15日に会津鶴ヶ城の桜を見に行ってきました。
もう少し頑張って、花見山に行けばよかったと思ってます。


投稿: tombo | 2007/04/16 20:02

きれ~♪
いろんな濃さの桜がいいね~♪
奥に見えるのは木蓮?それともこぶしかな?
しかしすごい人出だね~
倍疲れたことでしょう
でも満喫できたようでよかったですね~^^

投稿: | 2007/04/16 18:54

こんにちは。
>Racexpさま
私が帰るときには、駐車場に入るクルマの長蛇の列が出来ていました。
やはり5時に出たのは、正解でした。

>玉井人さま
さすが地元人ですね~
白鳥は見えなかったようです。
親水公園・ヘルシーランド福島のプールが見えましたね~

>kurimammyさま
おかげさまで堪能してきました。
どっちもかなり前から知ってはいたんですが、なかなか行く機会がなくて、思い切って行ってよかったです。

投稿: もうぞう | 2007/04/16 17:05

三春の滝桜 花見山と花三昧楽しまれたのですね
昨日は風もなくお天気もよくて良かったですね。♪
花見山 昨日の人出は3万人だそうです。

朝のうちは山が見えていませんでしたが 花と山どちらも楽しめて良かったですね。
私も朝8時頃、花見山に行っていました。
駐車場に入れないため、近くの茶屋沼に止めて歩いて行き花見山頂上から十万劫山を縦断して帰ってきました。

投稿: kurimammy | 2007/04/16 09:36

阿部一郎さんの「皆にも花を見てもらいたい」との気持ちで自分の山を一般に開放した山ですが、本来はすべて「切花用の花木」がメインです。
http://www.e-tohoku.jp/regular/sakura/fukusima.html

ソメイヨシノは、ついでに植えられた物ですがやはりそちらを見に来る人が多くなりますね。

ソメイヨシノだけだったら、
20~30倍以上の広さも本数も咲いている、同じ並びの山の「弁天山公園」の方がすばらしいです。

親水公園駐車場から、普段だと車で5分なら行けます。
位置的には花見山の陰の方ですね。

親水公園は、白鳥飛来地として有名なんですが、まだいたでしょうか?

またそこの建物はごみ焼却場施設で、その熱を利用して温水プールと入浴私設が併設されています。
シャトルバスの乗り場すぐそばにあったのがそれで、200円くらいの値段で風呂に入って大広間で休憩できますが、そこまでは時間が無かったでしょうね。

投稿: 玉井人 | 2007/04/16 08:20

一口に桜といってもたくさん種類があるのが何よりでした!雪が残る吾妻連峰との組み合わせもステキですね。それにしてもすごい人の出だこと。お疲れ様でした。
しんどい分収穫も大きかったようで何よりでした!

投稿: Racexp | 2007/04/16 07:19

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 次は、花見山公園です。:

« 「滝 桜」全部見せます! | トップページ | ここまで来れば、当然行ってみたいですよね。 »