« Pome、久々にカットしました。 | トップページ | 午前5時1分です。 »

2007/04/29

シャンプー・リンスと石けんは使わない。

Syampoo 身体や髪の毛を洗うのに、石けんがいいか合成シャンプーが良いのか?議論の分かれる所ですが、
シャンプーとリンスと石けんは使わない方がいいというサイトがあります。

これによると、そもそも洗剤を使うこと自体が身体にとって悪いというものです。

なるほどとは思いますけどね~~~

| |

« Pome、久々にカットしました。 | トップページ | 午前5時1分です。 »

コメント

輝ジィ~ジさま、こんばんは。
そうですね。その通りだと思います。
TVCMの量と商品の販売額が比例するという報告もあります。

投稿: もうぞう | 2007/05/04 20:26

難しい問題だと思います。
でも殺菌が必要な場合も有るし、売らんが為ではなく、
衛生上また正常な皮膚を維持するに必要な製品として
開発していくべきかと思います。ただ現在は香りとか色とか
付随する要素に重点が置かれすぎて居る感がします。

投稿: 輝ジィ~ジ | 2007/05/04 08:41

玉井人さま、こんにちは。
粉石けんと合成洗剤見た目は、そっくりです。
そもそも、私に言わせれば、石けんだって合成された製品だと思っております。
ところが石けんメーカーは、石けんは石けんで合成ではないと言っています。

石けんは酸性や中性にはなり得ないのです。でも中性石けんなどと呼ばれる製品が、出回っているようです。
読んでいる方は、分かりにくいことだと思いますが。

投稿: もうぞう | 2007/04/30 17:08

健康番組で、そのことを言っていた学者がいましたね

単に合成洗剤が悪いと言うのも聞きますね

そのせいか、石鹸にも種類が多くてびっくりしますよね
液体石鹸、粉石けん、固形石鹸・・・
添加物が入って、合成石鹸と違いが判らないのまでありますね。

洗濯機の説明書では<「粉石けん」と「合成粉末洗剤」の使用の仕方が違うので注意してください。>
と書いてあり、妻が「粉石鹸・・粉末・・何それ?!」と、どっちがどっちなのかわからなくなってましたね

投稿: 玉井人 | 2007/04/30 08:55

おはようございます。
>Racexpさま
たしかに大胆な意見のページです。
ただまんざらウソ800を並べたわけでも無いようです。
なにかしらの皮膚障害を感じる方は、試してみる価値もあるかも知れません。

>hideさま
一般消費者の多くが、香りを重視して選んでいるようです。

>やまちゃんさま
仕事の関係で、例えば手などが油汚れでひどい場合などは、石けんを使わない訳にはいきませんよね。

投稿: もうぞう | 2007/04/30 05:36

こんばんは、やまちゃんです。
なるほど‥。
そういわれればそうですが、やっぱり使いますね~。

投稿: やまちゃん | 2007/04/30 01:00

まぁ合成洗剤がいいとは思いませんが…
やはり臭いが気になりますよ。
いい香りがすると
きれいになったような気がするのですがね。

投稿: hide | 2007/04/30 00:07

こんばんは
このサイトを拝見しましたがずいぶん大胆な見解が述べられていてびっくり。
ちなみに石鹸で頭を洗ったことがありましたがばさばさしていまひとつだったことを思い出します。
手洗いは石鹸が欠かせないでしょうね。

投稿: Racexp | 2007/04/29 21:50

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: シャンプー・リンスと石けんは使わない。:

« Pome、久々にカットしました。 | トップページ | 午前5時1分です。 »