梅の花、接写。
「おくさまのひとりごと」の影響を受けて、梅の花の接写です。
いつものルーペを使っています。
やはりピントが甘いですね。
ISO400.F6.7 自動 マニュアルフォーカス
| 固定リンク | 0
« 朝焼け | トップページ | 火災警報器とエアバッグ »
« 朝焼け | トップページ | 火災警報器とエアバッグ »
「おくさまのひとりごと」の影響を受けて、梅の花の接写です。
いつものルーペを使っています。
やはりピントが甘いですね。
ISO400.F6.7 自動 マニュアルフォーカス
| 固定リンク | 0
« 朝焼け | トップページ | 火災警報器とエアバッグ »
« 朝焼け | トップページ | 火災警報器とエアバッグ »
コメント
おくさま、こんばんは。
私もてっきりそのようなガイドが出るのだと思っていました。
投稿: もうぞう | 2007/03/07 19:47
そういえばそうでしたね(;^_^Aあせあせ
「承認待ちのトラックバック」とかも出ないんですね。
投稿: おくさま | 2007/03/07 17:12
おはようございます。
>酒徒善人さま
レンズの先にルーペをおくだけですよ。
>おくさま
ご迷惑をおかけしました。
実は、トラックバックを許可制にしていたんです。
関係のないトラバが多かったもので、また考えてみます。
>hideさま
私もピントの問題は難しくてわからない所があります。
ボケなのか、ピンぼけなのか?またブレなのか?
風景写真の多くは、パンフォーカスで撮りますから・・・
パンフォーカスとは、全体にピントが合った状態を言います。
投稿: もうぞう | 2007/03/07 07:08
この写真でピントが甘いんですか??
私にはそのピントのズレすら気づきませんでした^^;
桜ほど派手ではない梅も、
一つ一つを見れば個性ある花ですねw
投稿: hide | 2007/03/07 00:10
これだけのアップはピントが難しいですね。
でもこれだけ撮れれば上等では?
この前の桃の花もきれいでした。
トラバしましたが、何故か出来ません。
ココログさんのトラブルでしょうか?
AutoPage同士でテストしましたが異常ありませんでした。
投稿: おくさま | 2007/03/06 21:25
よろしければ、私にも
“いつものルーペ”の使い方を教えて下さい。
投稿: 酒徒善人 | 2007/03/06 20:55
こんばんは。
>纏さま
もともと貴女から聞いた方法でした。
ただ片手での撮影になること、周辺がけられることなど欠点があります。
>エンドウマメさま
ピントが甘いのかぼけているのか、実のところよくわからないのですよ。
>たぶさま
マクロレンズも欲しい所なんですがね~
なかなか・・・
以前のカメラでは、中間リングなんてのを使ったこともありましたが・・・
投稿: もうぞう | 2007/03/06 19:31
コンパクトデジを使っていた頃
私もルーペを接写レンズの代わりにして使ったことがあります。(^―^) ニコリ
以前ネットの友人から、このやり方を聞きました。
今は・・・・・
マクロレンズに接写レンズを装着して撮影する場合があります。
背景のボケが強調されて、面白い写真が撮れます。
投稿: たぶ | 2007/03/06 18:45
大きく引き伸ばすのなら、苦しい(笑)のかも知れませんが
ブログやサービスサイズにプリントでしたら、このくらいで
大丈夫だと思いますよ。 ちょこっとピンが甘い方が
いい感じに見えます。 それにしても、美しいですね。
投稿: エンドウマメ | 2007/03/06 18:32
w(* ̄ ̄ ̄ ̄o ̄ ̄ ̄ ̄*)w おぉー
きれいに撮れてますよ~♪
いいじゃないですかあ~
周りがふわっとなっててやわらかい感じになってていいじゃないですか♪
私も行ってこなきゃ~♪
投稿: 纏 | 2007/03/06 13:29